Check
Tweet

9日、30日から8月4日まで静岡県で開催される「第36回全日本少年サッカー大会」の1次ラウンドの組み合わせ抽選会が行われ、組み合わせが決定した。1次ラウンドは都道府県代表48チーム(昨年大会優勝の千葉県からは2チーム出場)を4チームずつ12グループに分け、リーグ戦形式で行われる。
<<第36回全日本少年サッカー大会>>
■開催期間
7月30日(月)~8月4日(土)
■開催日程
【開会式】
7月30日(月) 15:00
会場:御殿場高原時之栖(ときのすみか)人工芝グラウンド〔静岡県御殿場市〕
【1次ラウンド/2次ラウンド/準々決勝】
7月31日(火)~3日(金)
会場:御殿場高原時之栖裾野グラウンド〔静岡県裾野市〕
【準決勝】
8月3日(金) 14:00、15:00
会場:愛鷹(あしたか)広域公園多目的競技場〔静岡県沼津市〕
【決勝】
8月4日(土) 9:30
会場:愛鷹広域公園多目的競技場〔静岡県沼津市〕
■競技方法
【1次ラウンド】
47都道府県代表48チーム(昨年大会優勝の千葉県からは2チーム出場)を4チームずつ12グループに分け、リーグ戦形式による1次ラウンドを実施。
【2次ラウンド】
1次ラウンド各グループ上位2位までの計24チームを3チームずつ8グループに分け、リーグ戦形式による2次ラウンドを実施。
【決勝トーナメント】
2次ラウンド各グループ1位の計8チームによるトーナメントを行い、優勝以下3位までを決定する。(3位決定戦は行わない)
【関連記事】
【2011年大会の模様】
1
関連記事
トピックスコンテンツ一覧へ(8756件)
コメント
Pickup
- サカイク冬キャンプ開催!昨年より枠が少なくなっておりますのでお早めに!2017年10月10日
- 【関東/関西/東海/中国/四国開催】がんばるわが子に10分ケア「パパママトレーナー」講座2017年8月30日
- スピードアップにピッタリのインソールが登場!2017年8月17日
週間記事ランキング
- サッカーの練習だけだと、小学生年代でしか通用しない選手に? 子どもの頃に1つのスポーツに専門特化する危険性
2017年11月20日 - 下級生に嫌なことを言ったり意地悪する...。困った態度の上級生にどう対応すればいいの問題
2017年11月22日 - 「日本の多くの選手は守備の仕方を知らない」世界中で指導してきたコーチが気づいたこと。
2017年11月16日 - 最初は「サイアク。痛いし...」だった浦和レッズの守護神・西川周作がGKの魅力にはまったキッカケ
2017年11月24日 - 元スペイン1部のトレーナー直伝!イメージ通りのプレーをするための骨盤と背中のトレーニング
2017年11月21日 - 同じ小3なのに、身体の成熟年齢5歳と11歳の子がいる? 「うちの子小さくて」の前に知っておきたい生物学年齢とは
2017年11月13日 - 「バルサの闘将」も学び続けていた『守備における個人戦術』
2017年11月21日 - サッカーの練習だけだと、小学生年代でしか通用しない選手に? 子どもの頃に1つのスポーツに専門特化する危険性
- 正確に止めて蹴るプレーが速さにつながる!その秘訣は「軸足」と「姿勢」にあり
2016年12月 1日 - 【徹底解説】ピステとは?ジャージとどちらが良い?
2011年10月16日