1. サカイク
  2. コラム

コラム

「自分で考えるサッカーを子どもたちに。」がテーマ。少年サッカー(ジュニアサッカー)に関する幅広い専門情報を配信

全 2801 記事

サッカーノートを書けない子の「理由」と、継続して書けるようになる対策とは? サッカーノートで上手くなる方法
サッカーノートを書けない子の「理由」と、継続して書けるようになる対策とは? ...
2025年7月11日
質問形式で進められ、低学年からでも始めやすいと評判のサカイクサッカーノート。スポーツメンタルコーチであり、ノートの開発者である藤代圭一さんとサカイクキャンプのヘッドコーチを務める菊...続きを読む
チームでの経験が、卒業生の社会での自立や挑戦の原動力に 「サッカーで輝く社会人の育成」を目指す札幌中央FC
チームでの経験が、卒業生の社会での自立や挑戦の原動力に 「サッカーで輝く社会...
2025年7月10日
「プロサッカー選手を100人育てるより、サッカーで輝くことのできる社会人を100人育てたい」と掲げる札幌中央FC。社会で活躍する卒業生たちを輩出し、育成の体現につながっている取り組...続きを読む
サッカーを通して生きる力を養う、「子どもが自分で考えて、行動できるようになるサッカークラブ」のブレない方針
サッカーを通して生きる力を養う、「子どもが自分で考えて、行動できるようになる...
2025年7月10日
サッカーのジュニア年代に根付く「勝利至上主義」とは一線を画し、「子どもの成長」を第一に考えるクラブがあります。それが神奈川県伊勢原市で活動する、伊勢原FCフォレストです。同クラブを...続きを読む
 【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
ノートに書いて思考を繰り返すことが、プレーの再現性につながる! 考える力を育てるサッカーノートの「使い方」
ノートに書いて思考を繰り返すことが、プレーの再現性につながる! 考える力を育...
2025年7月 8日
質問形式で進められ、低学年からでも始めやすいと評判のサカイクサッカーノート。スポーツメンタルコーチであり、ノートの開発者である藤代圭一さんとサカイクキャンプのヘッドコーチを務める菊...続きを読む
【夏合宿の熱中症対策】安心して子どもを預けられる! サカイクキャンプが徹底する熱中症予防の秘訣とは?
【夏合宿の熱中症対策】安心して子どもを預けられる! サカイクキャンプが徹底す...
2025年7月 1日
熱中症から子どもたちを守る、サカイクキャンプの取り組み夏休みにチームの合宿や、民間のサッカーキャンプに参加する子たちも多いですよね。子どもたちが大好きなサッカーを思い切り楽しんで、...続きを読む
【医師監修】朝食べれない子に悩む親必見! 「バナナと水分で朝から対策」Jクラブドクターが教える熱中症予防法
【医師監修】朝食べれない子に悩む親必見! 「バナナと水分で朝から対策」Jクラ...
2025年6月26日
猛暑の夏、毎日のようにサッカーをする子どもの保護者や指導者にとっては、熱中症への心配が絶えませんよね。今回は、サカイクキャンプで行なっている熱中症対策の中でも特に気を配っている「朝...続きを読む
【医師監修】Jクラブチームドクターが全項目「正しい」と評価! 夏の熱中症対策の現場実践例
【医師監修】Jクラブチームドクターが全項目「正しい」と評価! 夏の熱中症対策...
2025年6月19日
いよいよ本格的に始まる「暑すぎる夏」。毎日のようにサッカーをする子どもの保護者や指導者にとっては、熱中症への心配が絶えない日々がスタートします。今回は、サカイクキャンプで行なってい...続きを読む
 【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と
【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と"考える力"を育てる! サカイクGKキャンプ 2025夏
PR
「誰かに言われてやっても成長しない」 日本代表中村敬斗選手が送るサッカー少年少女へのアドバイス
「誰かに言われてやっても成長しない」 日本代表中村敬斗選手が送るサッカー少年...
2025年6月18日
先日、自身初となるフォトブック(フォトエッセイ)の出版記念イベントに出演した中村敬斗選手。ファンを招いてのトークイベントやお渡し会(二部制)の後、メディアごとの個別インタビューの機...続きを読む
「親が」子どものサッカーでイライラしてしまうのは「求める水準」が高すぎるせい!?  親子ともに幸せになる「怒り」のコントロール法
「親が」子どものサッカーでイライラしてしまうのは「求める水準」が高すぎるせい...
2025年6月17日
子どものサッカーで、やる気が見えないとかお金を払っているのに上手くならない、など最近は苛立ちを抱える保護者もいます。そんな親御さんたちの気持ちを軽くするために、前編では、怒りの性質...続きを読む
自主練しない、やる気が見えない、 子どものサッカーにイライラする人必見! 怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」とは
自主練しない、やる気が見えない、 子どものサッカーにイライラする人必見! 怒...
2025年6月13日
「子どもが自主練をしない」「サッカースクールに行っているのに上手くならない」など、子ども自身のサッカーへの向き合い方が悩みのはずが、いつの間にか「自分が辛い」と保護者の方がイライラ...続きを読む
【実践編】タオル1本ですぐにできる! 勉強やサッカーのパフォーマンスが上がる「正しい姿勢」を身に着ける方法
【実践編】タオル1本ですぐにできる! 勉強やサッカーのパフォーマンスが上がる...
2025年6月 9日
正しい姿勢は学習に向かう姿勢やサッカーのパフォーマンス向上につながります。それはわかっていても、「正しい姿勢」をどうやって身に着けさせるか、迷いますよね。理学療法士の武田純一さんに...続きを読む
「夏休みの3日間が、サッカー人生を変えるきっかけに」サカイクキャンプ・FC東京×サカイクSummer Camp の指導者が語る、サッカーと人間力を高めるアプローチ法とは?
「夏休みの3日間が、サッカー人生を変えるきっかけに」サカイクキャンプ・FC東...
2025年6月 3日
元プロ選手でFC東京の育成・普及部の大島翼コーチとサカイクキャンプ・菊池健太コーチが指導をする『サカイクキャンプ』『FC東京×サカイクSummer Camp』の指導法に迫るインタビ...続きを読む
「すべての子どもが輝く場所に」FC東京×サカイクSummer Camp が大切にする、サッカー選手として成長するために必要なライフスキルとは?
「すべての子どもが輝く場所に」FC東京×サカイクSummer Camp が大...
2025年6月 2日
大好評の『サカイクキャンプ』『FC東京×サカイクSummer Camp』が今夏も開催決定!元プロ選手で、FC東京の育成・普及部の大島翼コーチとサカイクキャンプ・菊池健太コーチに、サ...続きを読む
サッカーが上手くなりたかったら練習量・質より「戦略的リカバリー」を! トップ選手、伸びる選手たちに共通する意識とは
サッカーが上手くなりたかったら練習量・質より「戦略的リカバリー」を! トップ...
2025年5月30日
サッカーが上手くなりたいならたくさん練習することだと思っていませんか? 指導者が高度なトレーニングを用意しても、練習する側の選手に疲労があると良いトレーニング内容が身につくどころか...続きを読む
サッカー上達のカギは「力の出力」にあり! 自分の力を100%出せればサッカーのパフォーマンスが各段にUP その方法とは
サッカー上達のカギは「力の出力」にあり! 自分の力を100%出せればサッカー...
2025年5月27日
わが子が、姿勢が原因で持っている力を100%出せていなかったら、もったいなく感じますよね。正しい姿勢で力の出力を上げると、それだけで今までより強いキックが蹴れたり、フィジカルコンタ...続きを読む
1歩目の踏み出しで勝負は決まる~プロサッカー選手・佐々木翔選手が語る、アジリティの重要性
1歩目の踏み出しで勝負は決まる~プロサッカー選手・佐々木翔選手が語る、アジリ...
2025年5月26日
35歳の今もハイパフォーマンスを維持し続ける、佐々木翔選手。守備の要として、相手との競り合いで圧倒的な強さを見せ、昨年はJリーグベストイレブンにも選出されました。ピンチの場面での冷...続きを読む
コンディション管理こそサッカー上達のカギ! リカバリー不足のまま高度な練習してもトレーニングの効果が十分得られない
コンディション管理こそサッカー上達のカギ! リカバリー不足のまま高度な練習し...
2025年5月22日
新学期から新しい環境の変化により、子どもたちにも疲労が見え始める頃です。サッカーでは試合シーズンに入る中、暑さ厳しい夏も控え、コンディショニングへの意識を高めていきたいものです。そ...続きを読む
シュートストップ技術だけじゃなく、DFと連動して守る方法まで Jクラブで全カテゴリーを見ていたGKコーチが教えるGKキャンプを開催
シュートストップ技術だけじゃなく、DFと連動して守る方法まで Jクラブで全カ...
2025年5月21日
ゴールを守る最後の砦として、専門的なスキルとメンタルが求められるのが、ゴールキーパーというポジションです。ジュニア年代のゴールキーパーを、どのように育成すべきか----。そんな問い...続きを読む
「なんでできないの」「後から始めた子の方がうまく見える...」親の不安や焦りを軽くする サッカー少年少女の親の心得
「なんでできないの」「後から始めた子の方がうまく見える...」親の不安や焦り...
2025年5月19日
サカイクでは、上手くなる、勝たせるの前に大事な親の心得10か条を提案しています。近年は年に何度か希望チームに配布するキャンペーンを行っています。これまでにチラシを手に取った多くの方...続きを読む
姿勢が良いと持っている力を100%出せる! サッカー上達や集中力アップにもつながる「正しい姿勢」のメリット
姿勢が良いと持っている力を100%出せる! サッカー上達や集中力アップにもつ...
2025年5月12日
勉強中、サッカーノートを書いているとき、食事中など、気づくと頭が下がって姿勢が崩れてしまっていることも多いのでは?サッカーでも良い選手は姿勢がいいもの。姿勢が悪くなると、集中力が低...続きを読む

全 2801 記事

  1. サカイク
  2. コラム