1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識

サッカー豆知識

サッカーのトレンドやルール、審判ネタや観戦術など、お父さんお母さんが知っておくと役立つ豆知識

全 458 記事

サッカー少年少女の保護者を悩ます「足のにおい問題」、サカイク読者が実践している対策を紹介
サッカー少年少女の保護者を悩ます「足のにおい問題」、サカイク読者が実践してい...
2023年6月26日
サッカー少年少女を持つ親の悩みにはいろんなことがありますよね。子ども達とのかかわり、自立サポートなどの悩みを抱える一方、日々のリアルな困りごととして保護者から聞かれるのが「足のにお...続きを読む
サッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーファミリーを増やす 日本サッカー協会が行う巡回指導が目指すもの
サッカーの楽しさを知ってもらい、サッカーファミリーを増やす 日本サッカー協会...
2023年6月14日
日本サッカー協会は2002年の日韓ワールドカップを機に、サッカーの普及・拡大につなげるため、「JFAキッズプロジェクト」を立ち上げました。翌2003年からは47都道府県サッカー協会...続きを読む
最近は当番制廃止のチームも! 入ってみたら意外と負担が少ないし親も楽しめる「スポ少」の魅力
最近は当番制廃止のチームも! 入ってみたら意外と負担が少ないし親も楽しめる「...
2023年6月13日
子どもがサッカーを始める際に、少年団はお当番や送迎など親が大変、という情報を目にすることもあり、躊躇する家庭もありますが、現在は少年団も変わってきていています。当番やお茶出しなどは...続きを読む
【保護者の声】サッカーで大事な5つのスキル、家庭で身に付けるのが難しいと感じるのは? 一番多かったのは、親も苦手な......
【保護者の声】サッカーで大事な5つのスキル、家庭で身に付けるのが難しいと感じ...
2023年6月 9日
サッカーを楽しみ、サッカーが上手くなる。そのために必要なのは、技術練習だけではありません。自分で考えてプレーする力や、仲間との協力、感謝など人間的な面での成長も大事です。そのため、...続きを読む
サッカー少年の親に聞いた、全国の保護者を悩ます「家の中に持ち込ませたくない」ある悩みとは
サッカー少年の親に聞いた、全国の保護者を悩ます「家の中に持ち込ませたくない」...
2023年6月 6日
サッカーをする子を持つ保護者の皆さんが「こんな記事があったらいいのに」と思っているのはどんなことでしょうか。5月某日、数人のサカイク読者とオンラインにてサカイク編集会議と称したミー...続きを読む
得点決めた、シュート止めた以外の「良いプレー」「褒めポイント」を見つけるために サッカー経験がない保護者が子どものサッカーで知りたいこと
得点決めた、シュート止めた以外の「良いプレー」「褒めポイント」を見つけるため...
2023年6月 5日
サッカーをする子を持つ保護者の皆さんが「こんな記事があったらいいのに」と思っているのはどんなことでしょうか。5月某日、数人のサカイク読者とオンラインにてサカイク編集会議と称したミー...続きを読む
神奈川の名門街クラブが実践する、暑い中でもパフォーマンスを発揮するためのポイント
神奈川の名門街クラブが実践する、暑い中でもパフォーマンスを発揮するためのポイ...
2023年5月31日
近年、日本の夏は猛暑を通り越して"酷暑"と言われるように、非常に厳しくなってきています。夏はサッカー活動が盛んな時期でもあり、試合や遠征、大会などで、サッカーを頑張る子どもたちはた...続きを読む
一人ひとりのプレー機会を増やし適切な育成につながる「スモールサイドゲーム」の環境の作り方
一人ひとりのプレー機会を増やし適切な育成につながる「スモールサイドゲーム」の...
2023年5月16日
日本サッカー協会(JFA)は2011年に、ジュニア年代(4種)のサッカーを11人制から8人制に変更。人数を少なくすることで、一人あたりのプレー機会を増やし、適切な育成環境の創出を目...続きを読む
JFAが推奨する少人数、小スペースでの「スモールサイドゲーム」が一人あたりのプレー機会を増やし適切な育成につながる理由
JFAが推奨する少人数、小スペースでの「スモールサイドゲーム」が一人あたりの...
2023年5月15日
日本サッカー協会(JFA)は2011年に、ジュニア年代(4種)のサッカーを11人制から8人制に変更。人数を少なくすることで、一人あたりのプレー機会を増やし、適切な育成環境の創出を目...続きを読む
楽しみながら身体の動かし方を身に付ける、日本サッカー協会のボール・ゴール贈呈事業がもたらす効果
楽しみながら身体の動かし方を身に付ける、日本サッカー協会のボール・ゴール贈呈...
2023年4月27日
日本サッカー協会(JFA)は、2022年9月より、全国の巡回指導先の保育園や幼稚園、認定こども園を対象に、無料でボールとミニゴールを贈呈する事業を行っています。無料ボール、ミニゴー...続きを読む
心身の成長にも! この春サッカーを始める子の親に伝えたい、スポーツを通じて学べること
心身の成長にも! この春サッカーを始める子の親に伝えたい、スポーツを通じて学...
2023年4月21日
この4月から子どもがサッカーをはじめとする何らかのスポーツを始める、または始めたご家庭は多いのではないでしょうか?子どもの成長にとって「スポーツは素晴らしい」のはいうまでもありませ...続きを読む
中学以降の進路、部活かクラブチームいつ決める? 高学年の親が知りたい子どものサッカーの悩み
中学以降の進路、部活かクラブチームいつ決める? 高学年の親が知りたい子どもの...
2023年3月27日
サッカーをする子を持つ保護者の皆さんが「こんな記事があったらいいのに」と思っているのはどんなことでしょうか。今回は、関東で活動するとあるチームにお伺いして、保護者の皆さんと屋外企画...続きを読む
新生日本代表で躍進が期待される次代のストライカー候補に注目!
新生日本代表で躍進が期待される次代のストライカー候補に注目!
2023年3月23日
撮影:Atsushi Tokumaruチームを勝たせるFWに求められる資質とは日本はストライカーが出にくい環境とも言われます。球技の中で最も点が入りにくいスポーツであるサッカーで、...続きを読む
サッカーをする子の保護者に知ってほしい、子どもがサッカーを楽しむための親の心得
サッカーをする子の保護者に知ってほしい、子どもがサッカーを楽しむための親の心...
2023年3月13日
サカイクが提唱している、子どものサッカーに関わる保護者のみなさんに大切にしてほしい"親の心得"をまとめた「サカイク10か条」。「実践している」「周りにも紹介している」という声をいた...続きを読む
【応援マナー】サッカー少年少女の保護者に知ってほしい「正しい応援ルール」「子どもがサッカーを楽しむための親の心得」
【応援マナー】サッカー少年少女の保護者に知ってほしい「正しい応援ルール」「子...
2023年3月10日
この春からサッカーチームに所属するお子さんを持つ保護者の方も、すでにお子さんがサッカーをしている保護者の方にも、改めて知っておいてほしいことを5つご紹介します。お子さんがサッカーを...続きを読む
サッカーをする子の保護者たちに聞いた「親向けのこんな記事が欲しい」その内容は?
サッカーをする子の保護者たちに聞いた「親向けのこんな記事が欲しい」その内容は...
2023年3月 7日
サッカーをする子を持つ保護者の皆さんが「こんな記事があったらいいのに」と思っているのはどんなことでしょうか。今回は、関東で活動するとあるチームにお伺いして、保護者の皆さんと屋外企画...続きを読む
2,438の保育園・幼稚園にサッカーゴールとボールを無料贈呈!JFAが巡回指導を拡大
2,438の保育園・幼稚園にサッカーゴールとボールを無料贈呈!JFAが巡回指...
2023年2月 6日
日本サッカー協会(JFA)が全国の保育園・幼稚園を対象にボールとミニゴールを無料贈呈する取り組みにおいて、2022年は計2,438の園に、JFAキッズアンバサダーのストライカーポケ...続きを読む
「上手くなること」の倍以上! 親が「子どものサッカーに望むこと」1番多かった回答は?
「上手くなること」の倍以上! 親が「子どものサッカーに望むこと」1番多かった...
2023年1月16日
サッカーをする子を持つ保護者の皆さんが、子どものサッカーに望むことは何ですか?プロになってほしい、プロは意識してないけど上手くなってほしい、チームスポーツで協調性を身に付けてほしい...続きを読む
サッカーはチームスポーツなのに、多くの保護者が「1人でできる練習」を求める理由
サッカーはチームスポーツなのに、多くの保護者が「1人でできる練習」を求める理...
2023年1月13日
認知して判断して状況によって動く、仲間がいて成り立つプレーでサッカーのゲーム(試合)は成り立っています。これまで池上正さんをはじめ、いろんな方が仲間との関係性があるプレーの重要性を...続きを読む
【自主練の効果を高める】サッカー少年におすすめのクリスマスプレゼント
【自主練の効果を高める】サッカー少年におすすめのクリスマスプレゼント
2022年12月 9日
12月に入り、クリスマスプレゼントを準備し始めているご家庭も多いのではないでしょうか。毎年プレゼントを何にしようか悩む親御さんも少なくないですよね。今年は、サッカーに夢中なお子さん...続きを読む

全 458 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識