1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. 柿谷選手のドリブルからわかる、上半身の姿勢の重要性

テクニック

柿谷選手のドリブルからわかる、上半身の姿勢の重要性

公開:2013年9月 5日 更新:2020年3月24日

キーワード:テクニックドリブル日本代表

K02.jpg

シザーズをしたり、浮き球を使ってかわしたり、軸足の裏を通したり、ダブルタッチを使ったり・・・ドリブルにはさまざまなテクニックがあります。
 
しかし、こんなシーンも多く見かけるのではないでしょうか? たとえば、ボールを浮かしたのはいいけど、体の重心が後ろに残って棒立ちになり、相手DFに体を入れられてしまうような場面。あるいはダブルタッチをしても、ボールだけが先に転がって、走りが付いて行かずに遅れてしまう場面。サッカーをプレーした人なら、誰でも経験があるでしょう。
 
ドリブルでいちばん大切なのは、どうボールを動かすかではなく、正しい姿勢を保ってボールを運ぶこと。特に素晴らしいお手本になるのは、柿谷曜一朗選手です。
 
7月に行われた東アジアカップ、韓国戦で決めたゴールには、まさに柿谷選手のドリブルの質が表れていました。青山敏弘選手のロングボールに飛び出した柿谷選手は、スピードを落とさずにヘディングでボールを前へ出すと、そのままドリブルへ。ピッチ状態が悪く、ボールはイレギュラーバウンドをしましたが、柿谷選手は冷静に首を振って追ってくる相手を確認し、さらに相手GKの位置もチェック。そのままファーサイドへ正確に流し込みました。
 
K.Arai_130728_04.jpg
 

■上半身をピンと立てて、視野を広く保つことが基本

柿谷選手のドリブルは、胸を張って背骨がピンと立っています。ここが重要です。ただ前に進むだけでなく、常にどんな方向にでもターンできるように、バランスの取れた姿勢を作っているので、イレギュラーバウンドなどのアクシデントにも対応しやすいのです。また、柿谷選手のドリブルは上半身が立っているので、自然と目線も上がりやすく、視野も広くなるのも長所の一つです。
 
逆に背中が丸まって前かがみでドリブルしている選手は、ドリブル中にバランスを崩しやすく、目線も下がりがちになります。たとえば柿谷選手同様、グアテマラ戦とガーナ戦の日本代表メンバーに選ばれた横浜F・マリノスの齋藤学選手。彼はドリブルの名手ですが、以前はドリブル中に目線が下がってボールばかりを見てしまい、視野が狭くなっていることを、同じクラブの先輩である中村俊輔選手に指摘されていました。ドリブルの姿勢を改善することで、このような問題も解決につながります。
 
また、上半身をピンと立てて安定したドリブルをするには、体幹の筋肉を鍛え、姿勢を保つためのフィジカルを作り上げることも重要です。とにかくドリブル中には、バランスを崩さないことが大事。このような肉体改造も行った結果、柿谷選手や齋藤選手はドリブル中にバランスを崩さず、スムーズにボールを運んで行くことができるのです。
 
どうしても足元ばかりを見がちになるドリブルですが、上半身の姿勢を含めてチェックし、自分のプレーに生かすと良いでしょう。
 
 
<<柿谷選手の注目すべきプレー『ファーストタッチ』に迫る
 
 
清水英斗(しみず・ひでと)//
フリーのサッカークリエイター。ドイツやオランダ、スペインなどでの取材活動豊富でライターのほか、ラジオパーソナリティー、サッカー指導、イベントプロデュース・運営も手がける。プレーヤー目線で試合を切り取ることを得意とし、著書は、『あなたのサッカー「観戦力」がグンと高まる本』『イタリアに学ぶ ストライカー練習メニュー100 』『サッカー観戦力が高まる~試合が100倍面白くなる100の視点』『サッカー守備DF&GK練習メニュー100』『サイドアタッカー』 『セットプレー戦術120』など多数。
●twitterID:@kaizokuhide
 
 
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文/清水英斗 写真/新井賢一(東アジアカップ2013決勝大会より)

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

テクニックコンテンツ一覧へ(477件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. 柿谷選手のドリブルからわかる、上半身の姿勢の重要性