1. サカイク
  2. 連載
  3. 中村憲剛の「KENGOアカデミー」

連載

中村憲剛の「KENGOアカデミー」

全 34 記事

中村憲剛さん独占インタビュー(後編)!「育成年代を指導する上での気づき」
中村憲剛さん独占インタビュー(後編)!「育成年代を指導する上での気づき」
2024年2月 1日
先頃、日本代表(A代表)のロールモデルコーチとして参加することが発表された、中村憲剛さん。世代別代表のロールモデルコーチも務め、U-17ワールドカップを目指すチームにも帯同していま...続きを読む
中村憲剛さん独占インタビュー!「相手を観て、プレーすることの大切さ」
中村憲剛さん独占インタビュー!「相手を観て、プレーすることの大切さ」
2023年12月19日
先頃、日本代表(A代表)のロールモデルコーチとして参加することが発表された、中村憲剛さん。サカイクでは『KENGO Academy』のDVDを製作し、大好評を博しています。JFA ...続きを読む
どんなスタイルのチームでも信頼される選手に。中村憲剛の「止める・蹴る」の基準を学ぶ方法
どんなスタイルのチームでも信頼される選手に。中村憲剛の「止める・蹴る」の基準...
2021年11月29日
川崎フロンターレ時代にJ1リーグで3度優勝し、2016年にはJリーグ最優秀選手に選ばれるなど、多くのサポーターを魅了してきた中村憲剛さん。引退後は育成に携わるとともに、KENGO ...続きを読む
【2024GW開催】「2日間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2024GW開催】「2日間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
中村憲剛が少年サッカーの保護者に送るメッセージ「子どもは、親の自尊心やエゴを満たす道具ではない」
中村憲剛が少年サッカーの保護者に送るメッセージ「子どもは、親の自尊心やエゴを...
2021年7月15日
「育成年代から日本サッカーをより良くしたい」という想いから、引退後は育成年代の指導や情報発信を積極的に行っている中村憲剛さん。インタビュー最終回では、少年スポーツにおける親と子の関...続きを読む
「誰かのせいにすれば、そこで終わり」中村憲剛が伝えたい"自分にベクトルを向ける"ことの大切さ
「誰かのせいにすれば、そこで終わり」中村憲剛が伝えたい"自分にベクトルを向け...
2021年7月14日
「育成年代から日本サッカーをより良くしたい」という想いから、引退後は育成年代の指導や情報発信を積極的に行っている中村憲剛さん。今回はサッカーだけでなく、社会を生き抜く上でも大切な「...続きを読む
試合で「周りが観える選手」になるには? 中村憲剛が観ている3つのポイント
試合で「周りが観える選手」になるには? 中村憲剛が観ている3つのポイント
2021年5月28日
サッカーのプレーは「認知(周りを観る)」「判断」「実行」のプロセスで行われています。そのため、周りを観ることは、サッカーにおいて最も重要なアクションと言えます。では、試合中に選手は...続きを読む
「止める・蹴る」を切り取って練習していないか? 中村憲剛が伝えたいトレーニングの本質
「止める・蹴る」を切り取って練習していないか? 中村憲剛が伝えたいトレーニン...
2021年5月25日
「育成年代から日本サッカーをより良くしたい」という想いから、引退後は育成年代の指導や情報発信を積極的に行っている中村憲剛さん。前回につづき、テーマは「止める・蹴る」。今回は、その練...続きを読む
 タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年5-6月開催】
タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年5-6月開催】
PR
中村憲剛が指摘。育成年代で蔓延する「止める・蹴る」の誤解と本当の目的とは?
中村憲剛が指摘。育成年代で蔓延する「止める・蹴る」の誤解と本当の目的とは?
2021年5月21日
「育成年代から日本サッカーをより良くしたい」という想いから、引退後は育成年代の指導や情報発信を積極的に行っている中村憲剛さん。今回の記事では、憲剛さんが最も重要と話す「止める・蹴る...続きを読む
なぜ中村憲剛は「育成」に情熱を注ぐのか? 選手や親として感じた課題と日本サッカーへの熱い想い
なぜ中村憲剛は「育成」に情熱を注ぐのか? 選手や親として感じた課題と日本サッ...
2021年5月18日
2020年シーズンを最後に、18年に渡る現役生活にピリオドを打った中村憲剛さん。引退後は「川崎フロンターレ リレーション オーガナイザー(FRO)」という肩書で、育成年代の選手への...続きを読む
サッカーで慌てない方法は○○を上げること
サッカーで慌てない方法は○○を上げること
2021年3月17日
相手がいないところでのボール扱いは上手なのに、試合になると慌ててしまい、相手に簡単に取られてしまう。あなたのお子さんはどうでしょうか?そこで、「もっと集中して!」「落ち着け!」「周...続きを読む
強い相手にも"自分のプレー"を出す秘訣は?中村憲剛が語る「駆け引き」の重要性
強い相手にも"自分のプレー"を出す秘訣は?中村憲剛が語る「駆け引き」の重要性
2021年3月10日
自分よりも強い相手に勝つ!それはスポーツの醍醐味ですよね。でも実際のところ、そういう相手を目の前にすると「尻込みしてしまう」「自分のプレーが出せない」なんてことも多いのではないでし...続きを読む
あなたの子どもに合ったポジションとは?中村憲剛に聞く「"天職"の見つけ方」
あなたの子どもに合ったポジションとは?中村憲剛に聞く「"天職"の見つけ方」
2021年3月 3日
現役時代、ボランチとしてプレーをしていた中村憲剛さん。でも、プロ入りする前は別のポジションだったことをご存知でしょうか? 親御さんの気持ちとしては、自分の子どもがFWなど攻撃的な役...続きを読む
"苦手なことだらけ"の中村憲剛はなぜプロになれたのか?大切にしたのは「自分の100%をちょっとずつ上げていくこと」
"苦手なことだらけ"の中村憲剛はなぜプロになれたのか?大切にしたのは「自分の...
2021年2月24日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は多くの挫折を経験してきた憲剛さんだからこそ語れる「苦手克服のコツ」について話をしてもらいました。 << 前回  【質...続きを読む
【2024GW開催】「2日間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2024GW開催】「2日間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
「どこに行くかではなく、そこで何をするか」中学生になるサッカー少年へ中村憲剛が"贈る言葉"
「どこに行くかではなく、そこで何をするか」中学生になるサッカー少年へ中村憲剛...
2021年2月18日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は4月に中学生になるみなさんに憲剛さんの“贈る言葉”です。 << 前回  【質問】今、クラブチ...続きを読む
欲しいタイミングでパスがもらえる!中村憲剛がパサー目線からアドバイスする3つの極意
欲しいタイミングでパスがもらえる!中村憲剛がパサー目線からアドバイスする3つ...
2021年2月10日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回はパサーの視点からパスを出しやすい選手の動きについて話をしてもらいました。 << 前回  【質問】もともと、MFをやる...続きを読む
大事な試合で緊張しなくなる? 自分だけの「ルーティーン」を作ろう!
大事な試合で緊張しなくなる? 自分だけの「ルーティーン」を作ろう!
2021年2月 3日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は多くのトッププレーヤーが行っていると言われる「ルーティーン」について憲剛さんに話をしてもらいました。 << 前回  ...続きを読む
中村憲剛が伝授! サッカーで速いボールを正確にトラップするコツは「軸足を浮かすこと」
中村憲剛が伝授! サッカーで速いボールを正確にトラップするコツは「軸足を浮か...
2021年1月27日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は憲剛さんがプレーで最もこだわりを持っていると言っても過言ではないトラップのコツと練習で意識すべきポイントについて話を...続きを読む
 タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年5-6月開催】
タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年5-6月開催】
PR
「後ろに目がついている?」中村憲剛がピッチで見ている世界とは
「後ろに目がついている?」中村憲剛がピッチで見ている世界とは
2021年1月20日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。後ろに目がついているのでは?と思えるほど、視野の広さを武器としていた憲剛さんに、どうすれば周りを見ることができるようになる...続きを読む
サッカーの練習は「何をやるか?」ではなく「なぜやるか?」でうまくなる!
サッカーの練習は「何をやるか?」ではなく「なぜやるか?」でうまくなる!
2021年1月13日
中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は多くの子ども達も行っている「自主練」の取り組み方について話をしてもらいました。 << 前回  【質問】子どもの頃にど...続きを読む
サッカーで「視野が狭い」と言われる選手が身に付けるべき2つのポイント
サッカーで「視野が狭い」と言われる選手が身に付けるべき2つのポイント
2020年12月24日
日本屈指のゲームメーカー、中村憲剛選手が読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は「視野の広げ方」について分かりやすく説明してもらいました。 << 前回  【質問】サイドか...続きを読む

全 34 記事

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 中村憲剛の「KENGOアカデミー」