1. サカイク
  2. 連載
  3. 中村憲剛の「KENGOアカデミー」
  4. 中村憲剛が伝授! サッカーで速いボールを正確にトラップするコツは「軸足を浮かすこと」

中村憲剛の「KENGOアカデミー」

中村憲剛が伝授! サッカーで速いボールを正確にトラップするコツは「軸足を浮かすこと」

公開:2021年1月27日 更新:2021年12月 6日

キーワード:JリーグKENGOアカデミートラップ中村憲剛川崎フロンターレ止める練習蹴る

中村憲剛さんが読者の質問に答える「KENGOアカデミー」。今回は憲剛さんがプレーで最もこだわりを持っていると言っても過言ではないトラップのコツと練習で意識すべきポイントについて話をしてもらいました。
(画像はすべてDVD「KENGO Academy~サッカーがうまくなる45のアイデア~」より
 
trap_f.jpg
 
中村憲剛の「止める・蹴る」が学べるDVD
詳しくはこちら>>
 
【質問】
ノーバウンドで向かってくるボールをピッタリ止めることができません。
トラップするときに、どんなことを心掛けていますか?
【憲剛さんの回答】
質問ありがとう!
僕は「ボールを止める」ことについては、相当こだわっているほうだと思います。
なぜなら、ボールを止めるトラップがサッカーの全てのプレーの"出発点"になるものだから。
質問をもらったように、ノーバウンドで向かってくるボールというのは、トラップの中でも難しい技術だと思います。
でも、トラップの技術を磨き抜けば、どんなボールもピッタリと止めることができるようになります。

■トラップのコツ①ボールを優しく受け止める

技術的な話をする前に、どんなイメージを持ってトラップすればいいのかという話をしていきます。
ボールをピッタリと止めたいときに、僕が頭の中でイメージしているのは「ゼロにする」ということです。
味方がこちらへボールを蹴ってきました。蹴られたボールには、当然スピードがついています。このボールに単純に足を出したらどうなると思いますか? ちょっと数学っぽくなりますが、ボールの速度に対して、足という物体が普通にぶつかれば、反発力が生まれますよね。
そうなれば、足に当たってボールは跳ねて、自分の身体から離れていってしまいます。確かにスペースがあるときは、身体から離れたところにボールをコントロールするほうが有効な場合もあります。だけど、相手に囲まれているときや、素早く次のプレーを行いたいときなど、ピッタリとボールを止める必要があります。
ボールが跳ねないようにするためには、自分の足に当たったときに、スピードを落とす工夫をしなければいけません。
みなさんは「低反発」という言葉を知っていますか? 低反発というのは、反発力が低く、力がかかるとゆっくりと沈み、ゆっくりと戻る、スポンジのことです。クッションやマットレスなどに利用されているので、みなさんのおうちにもあるかもしれません。
この「低反発」こそが、速いボールを止めるときのキーワードになります。つまり、向かってくるボールを反発するのではなく、優しく受け止めてあげる。そういうイメージを持って、トラップして下さい。

■トラップのコツ②軸足を浮かせ、身体を無重力状態にする

では、技術面の話をしていきましょう。
ボールを止める時は、「ボールに触る足」ではなく、「もう一つの足」つまり『軸足』に注目してください。
そこに速いボールを止めるコツが隠されているからです。
KENGOアカデミーのDVDでは、僕がボールを止めて、蹴るというシーンが、それこそ何百回と入っています。その中で、速いボールがきたときに、僕が"あること"をしていることに気がつくはずです。
何だかわかりますか?
正解は「軸足を浮かしている」です。浮かしているといっても、ボールを止める瞬間にジャンプしているわけではありません。本当にちょっと、それこそ数センチぐらいの、わずかな違いです。だけど、このわずかな違いがトラップでは、とても重要になってきます。
trap_d.jpg
軸足を浮かしているとき、もう片方の足はボールを止めるために上げているので、瞬間的に両方の足が地面から離れた状態になっています。これはいわば「無重力状態」です。
「無重力状態」と反対の状態が、軸足が地面にくっついている、いわば「根っこが張っている」状態です。人間というのは、片足で立っているときは、本能的に倒れないようにバランスをとろうとします。普通にトラップする場合は片足立ちの状態です。
この状態でボールの勢いを止めようとしても、身体のバランスを支えようと足が硬直しており、ポールのスピードを吸収することはできません。前述の、優しくボールを受け止めることができないのです。
だから、あえて軸足を浮かせることで、無重力状態を作り出し、空中で足を自由にしてあげることが必要になります。
とはいっても、僕は試合中に「さぁ、軸足を浮かせよう!」と思ってやっているわけではありません。完全に無意識でやっています。試合中、時間も余裕もない中で、「軸足を浮かせるかどうか」を考えている暇はないからです。
 
速いボールを蹴ってもらって、軸足を浮かしながらボールを止める。それを練習で何度も繰り返して、無意識レベルでできるようになる。そうなったとき、試合でも使える技術になっているはずです。
 
中村憲剛の「止める・蹴る」が学べるDVD
詳しくはこちら>>
 
▼トラップの軸足に注目してみよう!
trap_a.jpg
trap_b.jpg
trap_c.jpg

■身体をリラックスさせる

最後に、トラップで大事な要素を付け加えておきます。
それが「リラックスすること」です。
緊張していると身体が硬くなるので、柔らかいボールコントロールもできません。ボールコントロールがおぼつかない選手というのは、ディフェンスからすれば格好の標的です。トラップのタイミングを狙って激しく寄せてきます。そうなれば、味方の選手も安心して動き出すことができません。
trap_e.jpg
リラックスしていれば、視野が広くなりますし、余裕が生まれるので、ボールコントロールもしやすくなります。そして、そういう選手に対しては相手も激しく寄せられません。
ヤットさん(遠藤保仁選手)は、まさにそういう選手です。
技術面はもちろん素晴らしいのですが、他の選手と決定的に違うのが、その余裕だと思います。全てを見透かしているような雰囲気があるので、寄せようにも寄せられない。寄せたらやられると相手に思わせている時点で、ヤットさんの勝ちのようなものです。
 
中村憲剛の「止める・蹴る」が学べるDVD
詳しくはこちら>>
 
<< 前回 
1

中村憲剛が監修・実演!
DVD「KENGO Academy~サッカーがうまくなる45のアイデア~」

詳しくはこちらから>>

kengoset202111-10801080.jpg

kengo.jpg
中村憲剛(なかむら・けんご)
1980年10月31日生まれ。東京都小平市出身。小学生時代に府ロクサッカークラブでサッカーを始め、都立久留米高校(現・東京都立東久留米総合高校)、中央大学を経て03年に川崎フロンターレ加入。06年10月、日本代表デビュー。国際Aマッチ68試合出場6得点(2020年7月現在)。05年から19年までJリーグ優秀選手賞を15回連続受賞。Jリーグベストイレブン8回選出。16年に史上最年長で受賞したJリーグMVPはギネス世界記録に認定されている。

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
構成:北健一郎 協力:ケンプランニング

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

中村憲剛の「KENGOアカデミー」コンテンツ一覧へ(33件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 中村憲剛の「KENGOアカデミー」
  4. 中村憲剛が伝授! サッカーで速いボールを正確にトラップするコツは「軸足を浮かすこと」