1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 他の子と差をつけられている息子、試合に出るとがっかりされるしツライ。我が子を心から応援できません問題

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

他の子と差をつけられている息子、試合に出るとがっかりされるしツライ。我が子を心から応援できません問題

公開:2023年4月26日

キーワード:サッカーママ友上手くならない保護者周りと差が開く我が強い試合に出れない遠征

幼稚園の頃から所属しているのに、年々ぐっと伸びる子がいて差が開いてつらい。子どもが出ない試合は応援する気にもなれず、出場した時の周りのがっかり感にもいたたまれない。

上手い子のママが強いし、ママたちのかかわりもストレス。子どもはやめたくないというが、自分が逃げ出したい。どうすればいい? というご相談をいただきました。

スポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、これまでの取材で得た知見やご自身の体験をもとに、お母さんがラクになれるアドバイスを送ります。

わが子にどうしてサッカーをさせているのか、改めて考えてみてください。
(文:島沢優子)

shimazawa_column156_01.jpg
(写真は少年サッカーのイメージ ご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)

 

<<「センスがないからサッカーやめろ!」暴言を吐く幼稚な夫を変えたい問題

 

<サッカーママからのご相談>

試合に出られない息子。上達しないのに時間の無駄と思う自分がイヤです問題」の記事を読ませていただきました。

私も同じ悩みを持っています。

9歳の息子は幼稚園の頃から現チームに所属していますが、年々ぐっと伸びる子がいて、どんどん息子との差が開いていきます。

期待の隣に嫌悪感と悦びがあると知って、とても腑に落ちました。

息子が一番つらいと考えてなるべく期待はしないようにと頑張っているのですが、どうしても無理です。

試合を見に行くのも辛いので、なるべく夫に任せて見ないようにしていても試合に出られなかったと知るだけで泣けてくるし、自主練をしない息子にもイライラします。

高学年になり、遠征やイベント運営など親が出ることも多くなって、他のママとの関わりもとてもストレスになっています。やっぱりうまい子のママが強いし、同じレベルのグループができているように感じます。

我が強い人が多いので、何かあるたびにもめて振り回されてストレスがたまります。毎日の送迎、週末の試合、お弁当作りなど出費もかさみます。

やめたくないと言う息子のためにとは思いますが、逃げたしたくて仕方ないです。

息子が出ない試合で他の子を応援する気にもなれず、交代で息子が出たときの周りのがっかり感の空気を見るのも嫌で、試合に行ったときは離れたところにいます。

どうやったら、割りきって応援できるのでしょうか。

 

 

<島沢さんからの回答>

ご相談いただき、ありがとうございます。

過去記事を読み「期待の隣に嫌悪感と悦びがある」という学びを得たうえで、自分で何とか気持ちをコントロールしようとしている様子が伝わってきます。

 

■試合の出場機会が均等にならないのは、未だに残る勝利至上主義の影響

お母さんが参考にされた方も、5年近く前に配信された過去記事(試合に出られないのに自主練提案しても手応えなし...。競争心の無い息子にイラつく自己嫌悪ママの問題) を読んだうえでご相談されています。

こんなにも多くの親御さんが苦しんでいることに驚かされます。

そもそも、四種(小学生)の間は全員が均等に試合の出場機会を得られるよう指導者が考えていただければ、何の問題もありません。そういったチームは少しずつ増えています。

ところが、現実的にそのようなチームは圧倒的に少数派です。そうならないのは、サッカーのみならず日本のスポーツ育成に勝利至上主義が色濃いからでしょう。

よって、全員を試合に出すチームを選んで子どもを入団させてほしいのですが、息子さんのチームはそうではないようです。

では、どうすればいいのか。お母さんに二つほどアドバイスさせてください。

 

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

 

■まずは、お子さんが何のためにサッカーをしているのか、を整理しよう

ひとつめ。まずは、息子さんにとってのサッカーは何か? ここを整理しましょう。

お母さんは、息子さんを是が非でもプロ選手にしたいわけではないと思います。では、何のために息子さんはサッカーをしているのでしょう?

「やめたくないと言う息子」とあるので、サッカーをやめてはどうかと提案、もしくは命令したこともあるようです。それでも息子さんは続けたいというのですから、サッカーに魅力を感じているのでしょう。

息子さんになぜやめたくないのかを聞いたことがありますか? 恐らく仲間といるのが楽しかったり、練習が楽しかったりするのだと思います。小さいなりに、サッカーをすることへの大義ともいえる確固たる意味が彼の中にあるのです。

そのような貴重な居場所を、親の勝手な感情で奪ってはいけません。チームに暴力やパワハラがない限り、彼のほうから「サッカーをやめたい」とか「チームを移りたい」と言うまで、親のほうからアクションを起こさないでください。

上手くいかないと親が主導して次々チームを替わるサッカージプシーの親子をいくつか見てきましたが、子どもに主体性が身につかないだけでなく親子関係が悪化する傾向があります。

子どもの世界に親が過度に干渉すると、ブーメランのように返って来るわけです。そのことはぜひ覚えておいてください。

 

■今のあなたの態度は、息子さんの存在を否定ている

ふたつめ。お母さんの気持ちを整理しましょう。

試合を見に行くのも辛い。
試合に出られなかったと知るだけで泣けてくる。
自主練をしない息子にイライラする。

このようなお母さんの態度は、息子さんの存在を否定しているように思います。似たような葛藤を抱えている方々は「息子の前ではマイナスの感情は見せないようにしています」とおっしゃいます。しかし子どもというものは、自分のことを親がどう思っているのかを容易に見破るものです。

不甲斐ないプレーをして、お母さんを辛くさせている。
自分が試合に出られないと、お母さんは泣くほど悲しむ。
自主練して頑張っているところを見せないと、お母さんの機嫌が悪くなる。

以上のような気持ちが100%でないにしろ伝わっているとしたら、息子さんの自己肯定感は下がるばかりです。9歳という年齢は「どんな自分でもお母さんは愛してくれる」という親への信頼感が、とても重要です。その気持ちが「自分は何があっても大丈夫」という自己肯定感を育む種になるからです。

ああ、そんなこと、わかっています。

そんな声が聴こえてきそうです。私の連載を読んでいるのですから、恐らく子育ての原理はわかっている。でも、頭に気持ちがついていかないのではありませんか? 私自身も経験があります。お母さんの気持ちを100%理解できないかもしれませんが、察することはできます。

ママ友からのストレス、送迎などの出費もある。相談文を読むと、息子さんがサッカーをすることは、お母さんにとって何ひとついいことがありません。

では、息子さんがレギュラーだったら? エースだったら? 恐らく世界は一変するでしょう。出費だなんてきっと思わないでしょう。お母さんが書いた「我の強い人」の仲間入りをしていたかもしれません。

ところが現実は絶対的なレギュラーでも、エースでもない。でも、親が辛いからと子どもからサッカーを取り上げられない。だから悩むのですよね? あなたはすごくいいお母さんです。子どものために自分がどうあるべきか、自分がどうあれば子どもが幸せになれるかを懸命に考えています。

そうであれば、今の状態は一見ピンチのようですが、お母さんが親として成長できる大チャンスです。 

 

次ページ:親の見栄や承認欲求を満たさない子では不満? お母さんがラクになる方法は......

1  2

あなたが抱えるお悩みに、先輩サッカーママ島沢優子がお答えします! ※記事になります
※ご相談者様のお名前、チーム名等は記事に掲載いたしませんのでご安心ください。
入力例:foo@example.com

こちらもおすすめ

「サッカーやめていいぞ」元日本代表ボランチ福西崇史が子どもを突き放す理由とは
「サッカーやめていいぞ」元日本代表ボランチ福西崇史が子どもを突き放す理由とは
2016年9月 5日
福西崇史さんといえば、あなたはどんな姿を思い浮かべますか? 日本代表としてワールドカップ出場を果たしたサッカー選手としての姿でしょうか。あるいは、NHKを中心に分かりやすくサッカー...続きを読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文:島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(171件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 他の子と差をつけられている息子、試合に出るとがっかりされるしツライ。我が子を心から応援できません問題