1. サカイク
  2. 連載
  3. あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]
  4. 遊びやケンカで時間が過ぎてしまう低学年の練習のさせ方を教えて

あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]

遊びやケンカで時間が過ぎてしまう低学年の練習のさせ方を教えて

公開:2023年6月17日 更新:2023年6月30日

キーワード:トレーニング低学年保護者声かけ指導者練習集中力

平日はサッカー経験がない保護者が数人で見守りをしているチーム、高学年は自分たちで練習メニューをこなしたりするけど、低学年は遊んだりケンカしたりで練習せず時間が過ぎてしまう。

親たちもどう声かけして良いかわからない。低学年もちゃんと練習してくれるようにするにはどうしたらいい? とのご相談をいただきました。

今回も、ジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが、アドバイスを送ります。
(取材・文 島沢優子)

池上正さんの指導を動画で見る>>

 

ikegami_column151_01.jpg
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません

 

<<点取り屋がいなくなって決定力ガタ落ち、今いる選手で何とかして優勝する方法を教えて

 

<お父さんコーチからの質問>

はじめまして。

小学校の1年生から6年生までが所属するチームの父母会長をしています。私自身は指導者という立場でないのですが、ご相談を送らせていただきました。

私たちのチームは、子どもの頃に多少やっていた経験はあるけれど基本的にはサッカーの素人である父母が指導やコーチにあたり、週に月水金の練習と土日は練習若しくは大会出場しています。

相談したいのは、低学年の練習のさせ方を教えてほしい、です。

土日の練習や大会の指揮は、監督や前述した多少サッカーを知っている父母コーチが行いますが、平日3日間は当番のお母さんが2人いて練習を見守ります。

練習時間は16:30~18:30の2時間、土日は8:30~11:30です。

高学年は比較的自主性があり練習メニューをこなしますが、低学年はできません。遊びや喧嘩で時間が過ぎます。

世間では低学年でもちゃんとできる子たちもいると思いますが、たまたまうちのチームにはそういう子が集まっているだけなのでしょうか。

お母さんたちもどう声掛けしてよいか分からなくて困惑しています。何か良い方法はないでしょうか?

 

 

<池上さんからのアドバイス>

この相談文を読んだときに、まずは「こんなに練習しているんだ」と驚きました。

小学1~2年生の子どもたちが週5回もやっています。これだけの回数で練習が組まれているのであれば、一回の練習をもっと余裕のある楽しいものにする視点で考えませんか。

例えば、もっと試合ができるような環境にしてあげてください。練習の最初からどんどんゲームをしてもらいます。審判は必要ありません。子どもたちにジャッジさせてください。彼らができるだけ自由にサッカーを楽しめる環境を目指しましょう。

 

■スポーツの練習=しっかり学びにつながることをしないといけない という事ではない

スポーツの練習というと、大人たちはそこで何かを学ばないといけない、しっかりやらないといけないという脅迫強迫観念に似た感覚に陥りやすいようです。

そうではなく、子どもたちが楽しく試合をやってる間に、ひと月、ふた月と経つうちにどんどん変わっていく姿が見られるはずです。

どうしても何か手を加えたいということであれば、試合の人数を変える(3対3を4対4にするなど)、ゴールの数を二つではなく四つにするというように、試合のオーガナイズを変えてください。

試合はもちろん全員が平等に同じ時間プレーします。そうすれば、見守り役のお母さんたちにとってもそんなに難しくないはずです。

もし、見ていて誰かが楽しくなさそうだったら、子どもたちにひと言言ってあげてください。

「サッカーはみんなでやるものだから。みんなが楽しくなるようにやろうよ」と。

 

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

 

■子どもたちが自分から練習について言ってきたらちゃんと聞いてあげる

また、もし子どもたちが自分たちから何か練習したいと言ってきたら「何がしたいの?」と聞いてあげてください。彼らがそのとき一番したいものをやってあげればいいかなと思います。

シュートかもしれませんし、パスかもしれません。「じゃあ、どんなことをするの?」とまた聞いてあげればいい。お母さんたちが見守るとしたら、それで十分だと思います。

実はこの環境設定だけをする、オーガナイズをすることで技術を習得できるという考え方は、ここ最近の新しいコーチングの流れです。

放任とか放置ではなく、実は最先端であることをご相談者様は知っておいてほしいと思います。

 

■学年を混ぜて練習すると、両方にとって成長になる

加えて、平日練習3回のうち1回は、低学年から高学年まで全部が混ざってやる。そういう日も作れると良いでしょう。

チームがどんなグランドでやっているのかはわかりませんが、そんなふうに高学年の子たちが低学年を教えることは両者にとってすごく勉強になります。

低学年は高学年のお兄さんやお姉さんのようになりたいと思うし、高学年は相手のことを考えて丁寧にパスを出したり、コーチングすることを覚えます。

これは同級生の横割りだけの練習よりも身につきやすいものです。

 

■大人目線での短期的な上達具合に注目しすぎないこと

ひとつ気をつけてほしいのは、大人の目で短期的に見て上手くなっているか、伸びているか? に注目しすぎないことです。サッカーが楽しくて仕方がない子どもにすることを目指してほしいのです。

私がよく使うのは「その遊びをするなら、公園に行ってくださーい」というフレーズ。ここはサッカーを楽しむ場所ですよと子どもに伝えます。

とはいえ、遊びや喧嘩で時間が過ぎてしまうこともあるでしょう。そんな時間が必要なときもあります。そういう姿を見ても、大人は怒らずに「じゃあ今日はやらなくてもいいよ。また次に来たときにちゃんとやればいいよ」と言ってもいい。

例えば、そんなにもめるなら違うことしようっていう提案をしてあげてもいいでしょう。私も「じゃあ、ドッジボールでもするか」と違うことをやらせたりします。体を動かす遊びであれば鬼ごっこでもよいのです。

そうやってドッジボールするときは「じゃあ、3回戦にしよう」とある程度の時間を決めます。それが終わったら、サッカーの試合にするね、みたいなことを言ってからドッジボールをやります。

 

次ページ:試合ばかり続けたチームの1年後は......

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文 島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]コンテンツ一覧へ(189件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]
  4. 遊びやケンカで時間が過ぎてしまう低学年の練習のさせ方を教えて