1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

連載

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

全 206 記事

上手いゆえに努力しない息子、下手でも努力を見せるなら応援できるけど、今の息子にお金と時間かけるの悩む問題
上手いゆえに努力しない息子、下手でも努力を見せるなら応援できるけど、今の息子...
2025年6月11日
サッカーを始めたころから上手くて周りにもチヤホヤされてきた。それゆえ努力しないわが子。下手でもチャレンジする姿を見せてくれるなら応援できるのに、今のわが子の環境にお金と時間を使うの...続きを読む
試合に出られないから休むという息子、休むとますます出れないのではと不安と焦りで悩みます問題
試合に出られないから休むという息子、休むとますます出れないのではと不安と焦り...
2025年5月28日
ある時突然スタメン固定の方法になり、息子は試合に出られなくなった。「試合に出られないから行きたくない」と先日は公式戦を休んだ。出席率が悪いとますます出れないのではという不安と焦り、...続きを読む
強豪チーム加入も周りとレベル差があって選抜から外されそう、前より勢いもないしどうしたらいいの問題
強豪チーム加入も周りとレベル差があって選抜から外されそう、前より勢いもないし...
2025年5月14日
ほかの子と差がついてきて二軍の息子。チームメイトたちは個々にスクールなども通っているけど、息子はスクールに行きたくないという。周りとの差にいろいろ考えてしまう。やる気を出させる、ス...続きを読む
 【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
二軍なのにスクールに行かない息子。気持ちが足らないように見えるが、やる気を出させるのも親の役目なのか問題
二軍なのにスクールに行かない息子。気持ちが足らないように見えるが、やる気を出...
2025年4月30日
ほかの子と差がついてきて二軍の息子。チームメイトたちは個々にスクールなども通っているけど、息子はスクールに行きたくないという。周りとの差にいろいろ考えてしまう。やる気を出させる、ス...続きを読む
強豪中学で寮生活の息子がサッカーやめたいと言い出したが、続けて欲しいです問題
強豪中学で寮生活の息子がサッカーやめたいと言い出したが、続けて欲しいです問題
2025年4月23日
練習がきつい、プロになれると思えない、とサッカーをやめたいと言い出した息子(中学生)。セレクションを受けて入った強豪の中高一貫校だし、試合にも出れているみたいだからもったいないと思...続きを読む
発達がゆっくりで、からかいの標的にされる息子。私が辛いのでやめさせたい問題
発達がゆっくりで、からかいの標的にされる息子。私が辛いのでやめさせたい問題
2025年4月23日
発達がゆっくりで温和な息子。本人希望で始めたサッカーだけど、周りは成長して口が悪くなり、最近は年下にも口汚く罵られる状況になっている。監督やコーチはそういったことに干渉しないし、多...続きを読む
自主練しない子に本人が気付くまで待つ、という回答に全く納得いきません。一生気づかない子にも見守り続けろというのか問題
自主練しない子に本人が気付くまで待つ、という回答に全く納得いきません。一生気...
2025年4月23日
上手くなりたいと言うのに自主練しない。アドバイスも嫌がる息子に悩むという相談への回答が「口出しせず何も言わない」だったが、全くもって納得できない。本人が気づくまで待てということ? ...続きを読む
 【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と
【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と"考える力"を育てる! サカイクGKキャンプ 2025夏
PR
2週間でリフティング百回できなければサッカーやめろと言う夫を何とかしたいけれど、どうしていいかわかりません問題
2週間でリフティング百回できなければサッカーやめろと言う夫を何とかしたいけれ...
2025年4月23日
強豪チーム所属の息子。4年生になってそれまでのAチームからCチームに。本人が続けたいなら良いと思ってたけど、夫が「2週間でリフティングが100回できなかったら辞めさせる」と言い出し...続きを読む
週何回行くべき? 自主練習は何をしたらいいの? サッカーの「習い方」がわからない問題
週何回行くべき? 自主練習は何をしたらいいの? サッカーの「習い方」がわから...
2025年4月16日
小学校からのサッカーの習い方、週に何回行くべきか、個人練習は何をしたらいいのかわからない。おすすめの「習い方」があれば教えてほしい、というご相談をいただきました。わが子に合った練習...続きを読む
人一倍繊細な息子、「ミスしたら怒られる」と泣き出すように。親の期待が強くて無理させていたのか問題
人一倍繊細な息子、「ミスしたら怒られる」と泣き出すように。親の期待が強くて無...
2025年3月26日
人一倍繊細な息子。公式戦や強豪との試合が増えコーチの指導も厳しくなったことに不安が強くなり「ミスしたら怒られる」「行きたくない」と泣き出すように。サカイクで親としてのあり方を学んで...続きを読む
練習をサボった子が先発で真面目なわが子はベンチ。上手ければ休んでいいのか問題
練習をサボった子が先発で真面目なわが子はベンチ。上手ければ休んでいいのか問題
2025年2月12日
練習を早退したり、週末Jリーグを観に行くからと欠席するのに公式戦でスタメンに選ばれる子。うちの子と技術的には大差ないのに、引っ込み思案な息子が良くないの......?うちの子は休ま...続きを読む
子どもたちに実力差を作ったコーチに不信感。「スタメン取れなければやめる」の条件つけるべきか迷います問題
子どもたちに実力差を作ったコーチに不信感。「スタメン取れなければやめる」の条...
2025年1月22日
小規模で細やかに指導してもらえると思って入ったチーム。最初は実力差がなかったはずなのに、いつの間にか補欠が続き、スタメンになれない姿を見るのがつらい。夫婦ともにサッカー経験がないし...続きを読む
サッカー経験者でコーチでもある父親に「気持ちがない」と責められる息子。同じチームにいさせていいのか問題
サッカー経験者でコーチでもある父親に「気持ちがない」と責められる息子。同じチ...
2025年1月 8日
小学校から社会人までサッカーをしていてガツガツ行けるタイプだった夫とは正反対で、身体も小さくおっとりしている息子。トレセンにも選ばれたこともあるし、下手じゃないはずだけど、夫には息...続きを読む
 【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2025夏休み開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
やる気が見えない息子に「ダメ人間」などと暴言を吐く夫を何とかしたいです問題
やる気が見えない息子に「ダメ人間」などと暴言を吐く夫を何とかしたいです問題
2024年12月18日
身体能力も高くサッカーの才能もあるのにやる気が見えない息子。そんな息子に夫は毎日イライラ。息子も試合当日の朝練で上手くいかないと夫に当たり、空気が悪いまま試合に行くという........続きを読む
最後の試合も上手な下級生優先でわが子ひとりだけほぼ出場なし。これまでしてきたチームへの手伝いは間違っていたのか問題
最後の試合も上手な下級生優先でわが子ひとりだけほぼ出場なし。これまでしてきた...
2024年12月11日
エンジョイを標榜しているのに、6年生最後の公式戦でまさかの1人だけ「出してもらえない」。選ばれたのは上手な下級生。同級生と頑張ってきたのにそんな仕打ちある?自分自身もクラブの手伝い...続きを読む
上手くなりたいと言うのに自主練しない。アドバイスも嫌がる息子に頭を悩ませている問題
上手くなりたいと言うのに自主練しない。アドバイスも嫌がる息子に頭を悩ませてい...
2024年11月20日
年中からサッカーしているが、公園で友達に誘われてもサッカーしたがらない、サッカー経験者の夫ともサッカーしない。上手くなりたいと言うけど自主練は嫌がる。下手を自覚しているのにバレたく...続きを読む
コーチのアドバイスに聞く耳を持たず言い訳ばかりする息子。父親として何もできず悩みます問題
コーチのアドバイスに聞く耳を持たず言い訳ばかりする息子。父親として何もできず...
2024年11月 6日
コーチからの指摘に「だって、~が悪い」「あれは、~だから仕方ない」と言い訳ばかりで聞き入れない息子。自分も身に覚えがあるし、大人であっても自分の短所を認めるのは難しい。だけど、そろ...続きを読む
 【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と
【Jクラブ出身GKコーチ直伝】 ゴールを守る力と"考える力"を育てる! サカイクGKキャンプ 2025夏
PR
後から入部したスクール掛け持ちの子たちに追い抜かれた 補欠になり自信を失った息子をどう支えたらいいのか問題
後から入部したスクール掛け持ちの子たちに追い抜かれた 補欠になり自信を失った...
2024年10月16日
後から入部してきた、スクール2つ3つ掛け持ちの子たちにスタメン奪われた。補欠になったらそれまでの友達とも距離ができ、自信を失っている息子。自分はフルタイムだしスクール送迎とか難しい...続きを読む
サッカーに向いてない息子。親が他競技への転向を勧めてもいいのか問題
サッカーに向いてない息子。親が他競技への転向を勧めてもいいのか問題
2024年10月 9日
年中からサッカーしているのに3年生になっても未だにドリブルもリフティングもできないし本人も下手で向いてない自覚あり。自分も精神的に疲れてきた。体験でテニスに連れて行ったらサッカーよ...続きを読む
試合に親が行くと泣き出す息子。車当番ができないため退団を考えてしまう問題
試合に親が行くと泣き出す息子。車当番ができないため退団を考えてしまう問題
2024年8月29日
練習に行くと大泣きして母親から離れなかった息子。今では行きたくないと言わず楽しくサッカーしてるけど、試合を親に見られたくないらしく私たちが会場にいると泣いてしまう。親は観戦に行かな...続きを読む

全 206 記事

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~