1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 練習メニュー
  4. 【5月末・6月】今週末の運動会に間に合う! 今すぐできる足を速くする方法<
サカイクまとめ
サカイクまとめ

【5月末・6月】今週末の運動会に間に合う! 今すぐできる足を速くする方法<

サカイクまとめキーワード:100メートル走50メートル走スピードアップ今から間に合う速く走る運動会

今週末の運動会に間に合う

運動会シーズン、50メートル走や100メートル走でもっと早く走れたらなあ、という小学生がたくさんいることでしょう。

サカイクがこれまで紹介してきた「速く走れるようになる」コンテンツの中から、今週末の運動会にも間に合う、今すぐできる方法をピックアップしました。

サッカーにも活かせるスピードアップ法なので、ぜひやってみてください。

「やってはいけない走り方」を改善して速く走る

matome0521_03.jpg

速く走る為にはいくつかのポイントがあります。それを身に付けるにはまず、スピードが遅くなる「やってはいけない走り方」を改善する必要があります。

・走るときに足を上半身より前でつく
・かかと接地

はその代表例。

しかも、上半身より前で足を地面につけると、ハムストリングス(太もものの裏)を痛める原因にも。

「やってはいけない走り方」の改善方法を動画でご紹介。(上記画像からFacebook動画にリンクします。動画が始まらない時はページを更新してみてください)

この記事を読む

なわとびで足が速くなる!つま先力を強化するジャンプ系トレーニング

matome0521_01.png

足を速くするためには、がむしゃらにダッシュを繰り返すよりも、速く走るためのコツをつかみ、重点的に伸ばすこと。

元陸上選手で、プロスプリントコーチの秋本真吾さんがジュニア年代の子どもたちにオススメするトレーニングが"なわとび"と"ジャンプ"を紹介。

どんなふうに何回ぐらいやればいいのか動画で説明しているのでご覧ください。(上記画像から動画にリンクします)

親子で一緒に楽しむのもおすすめです。

この記事を読む

すぐにできる!足のつき方を変えるだけでスピードアップする方法

matome0521_02.jpg

地面を押して返ってくる力=地面反力は素早く動き出すためのエネルギー。

地面からもっともエネルギーを得ることのできる足幅があり、それ以上広がったり、狭くなったりすると、地面から得られる力が弱くなってしまうのです。

自分にとって最適な足幅を見つけることで、地面の力を使って速く走れるようになります。

今すぐできるスピードアップ術、試してみてください。

この記事を読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 練習メニュー
  4. 【5月末・6月】今週末の運動会に間に合う! 今すぐできる足を速くする方法<