1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. サカイクキャンプレポート④ 「攻撃と守備の目的と原則」を理解して意図したプレーができた! 

考える力

サカイクキャンプレポート④ 「攻撃と守備の目的と原則」を理解して意図したプレーができた! 

公開:2012年9月 5日 更新:2012年9月 7日

キーワード:キャンプコミュニケーションコーチングトレーニング

IMG_5796.JPG

 サカイクでは7月24日から26日の3日間、富士緑の休暇村(山梨県)にて、U-12年代を対象にトレーニングキャンプを開催しました。キャンプレポート第4回では、三日目のトレーニングの様子と、キャンプを終えた子どもたちや父母の方々の声を交えてお伝えします。
 
<<キャンプレポート①はコチラ
 
<<キャンプレポート②はコチラ
 
<<キャンプレポート③はコチラ
 
 

■こどもたちが成長! 3日目のゲームで意図したプレーができるようになった!

 キャンプ最終日の3日目は、まずは3対3のポゼッションのトレーニングを行い、初日と二日目に学んだ「攻撃と守備の目的と原則」を振り返りました。そして、最後にレベル別にチームをわけて7人制のゲームを行いました。
 須田コーチは「子どもたちは初日とがらりと変わっていましたね」といいます。
「ゲーム形式のトレーニングがとても楽しみだったようで、すごく動けていましたね(笑)。プレー内容も、初日の最初に行ったゲームと比べものにならない程の差でした。攻撃と守備のポイントをしっかり押さえてくれていました。なぜこのトレーニングをやるのか、なぜここで横パスを出すのか、なぜくさびにボールを入れるのか。それをみんなが共有できていました。意図したプレーが感じられて、私たちコーチ陣も見ていて面白かったですね。もちろん、プレーの質はまだまだなので、考えていることを失敗したりもするのですが、ちゃんとフットボールになっていたんですよ」
『ふりかえりノート』を覗いてみるとこんな感じで具体的なシチュエーションを描いてまとめている子も。
 
塚原碧衣3.JPG
 
IMG_5783.JPG
 須田コーチは「この3日間で大きく成長した子どもが多かったですね」といいます。
「プレーの質自体は変わらなくとも、考え方のベースが変わった子はたくさんいましたね。今まではなぜできなかったのか。できるようになるためにはどうすればいいのか。それを理解してプレーするようになった子がたくさんいました。たとえば、ある子は、キャンプトレーニングに参加する直前に県トレセンの選考会があって、そこで選考から落ちてしまったそうなんです。でもその子は、今はどういうふうに攻めればいいのか、縦パスを入れると相手はどうなるのか、そういうことをすごく理解してくれたようで、『なぜ落ちたのかがキャンプに参加してわかりました』と笑顔で話してくれたのです。これは大きな成果と言えるのではないでしょうか。子どもたちに良いアプローチができたと思いますね」
 実際、子どもたちの『ふりかえりノート』に書かれたキャンプの総括には「仲間の絆を大事にする」「チームでコミュニケーションをする」「相手に跳ね返されても諦めないで工夫する」「積極的にチャンレンジする」といった言葉が並んでいました。
 
柿田航希jpg
 
 
佐伯碧海a.jpg
 
 また、今回のキャンプには少し技術水準の低い子どもたちも参加してくれていましたが、ある子にはこんな変化もあったそうです。
「普段は私が指導しているシンキングサッカースクール(※)に参加してくれている子なのですが、あまり目立つような子ではなかったんですね。その子がキャンプから帰ってきてからの最初のスクールのときに『僕、キャンプでうまくなった気がする!』といって色んなことに挑戦しようとしていたのです。技術は伴わなくとも、意図したプレーをやろうとしているので、良いポジションにいるんですよ。まだ技術がないから良いパスは出せないんですけどね。でも、技術は反復しているうちに成長します。しかし、フットボールとはどういうことか、ということをしっかり理解できていないと、これからの成長が難しくなります。今回はその部分を子どもたちにアプローチして、子どもたちがフットボールを理解して、頭でも整理してくれたことは大きいと思います」
 
シンキングサッカースクール:「自分で考える力が身につく」をテーマに、サカイクの運営母体である株式会社イースリーが展開するサッカースクール。
 
IMG_5807.JPG
 
 
 

■子どもたちに好評だったキャンプ。父母の方々からも感想が続々届きました!

 トレーニングキャンプの3日間で、たくさんの収穫を得て帰宅した子どもたち。そんな我が子の成長の跡を感じとった父母の方々から、自宅に帰ったあとの子どもたちの様子や感想が続々と届きました。
 
「まず、考えてサッカーをするということが、子どもにはとても新鮮だったようです。練習内容も細かく覚えていて、いろいろ話してくれました。なぜこの練習をするのか、どう活かすのか、といった説明をコーチ陣の方々からしていただけた事や、ふりかえりノートによって、子どもの頭にしっかり残して頂けたことが良かったのだと思いますね。うちの子どもは一人での参加でしたが、同じ部屋だったお友だちとは特にすぐ仲良くなったようで、うれしそうにお友だちの話をしてくれましたよ」
 
「自宅に帰ってきた子どもが『普段教えてもらわないことがたくさんあって、初めは理解できなかったけれど、繰り返しトレーニングしたり、解りやすく説明したりしてくれたから、2日目や3日目のゲームはめっちゃ楽しかった。振り返り学習は正直、面倒くさいと思ったけど(笑)、自分の良い点や悪い点を振り返って、その事にについて考える事ができたと思う』と言っていましたね」
 
IMG_5789.JPG
 
キャンプを覗きに来られた父母からはこんな声も。
「初めての環境の中で会うコーチやメンバーだったので、親としても本当に大丈夫だろうかと心配でした。でも、トレーニングの様子を見に行く度に、子供の表情や動きが良くて、とても安心しましたね」
 
 また、今回のキャンプには一人だけ女の子が参加してくれました。男子メンバーに混ざって県トレセンにも選出されるほどのレベルの高い女の子なのですが、その父母の方からも感想が届きました。
「パスを受けるときに、体の向きを早く整えることや、トラップの方向、プレスの距離をもっと短くすること、などといった点が、本人が一番納得して心に残った内容だったようです。練習以外の時間の過ごし方などもとても楽しかったようです。なぜか、岡本まりさんの話や、なでしこジャパンの宮間選手の話もしてくれました(笑)。コーチ陣の方々も、公平に一人の選手を大切に、子どもに対して対等に接してくれている感じがして親としても安心できました。県のトレセンに男子と混ざっていると、コーチが『女子だからって(特別扱いすると)思うなよ』みたいに上から目線で言われたことがあって(笑)、本人も『そういうコーチだったら嫌だな』と心配して話をしていたのですが『全然(そういうコーチとは)違う!』と安心している様子でしたね。子どもがのびのびとプレーする中で、さらに考えながら一生懸命やろう、と思えるような3日間だったと思います」
 
IMG_5800.JPG
 
 “成功体験”を通じて「自分で考える力」を身につける―――そんなテーマのもとで行われた、今回のサカイク主催トレーニングキャンプ。大成功のうちに3日間のキャンプは終了しました。最後に須田コーチに総括してもらいました。
「今回、フットボールという言葉を使ったように、本来サッカーは球蹴りではなくて、考えることが重要なのです。意図を持ってプレーをしたときに相手が思うように動いてくれて、ゴールを奪えたという感覚を持つことができれば、子どもたちのサッカーはもっともっと楽しくなります。その感覚の共有をもっと全国のいたるところで幅広く、多くの子どもたちや親御さんたちへどんどんシェアしたいと考えています。僕らサカイクのコーチ陣は、日本サッカーの基礎であり土台の部分を、より良い環境に変えていく覚悟で日々子どもたちに寄り添っています。それが、必ず日本サッカーのレベルの向上に繋がると信じています」
 
<<キャンプレポート①はコチラ
 
<<キャンプレポート②はコチラ
 
<<キャンプレポート③はコチラ
 
 
 
suda.jpg
●須田 敏男//
・資 格:JFA公認A級ライセンスU-12
     JFA公認キッズリーダーインストラクター
・指導歴:バイヤー04レバークーゼン ユースアカデミーコーチ
     福島県トレセン U-13コーチ
     福島県トレセン U-11チーフコーチ
     福島ユナイテッドFC U-15監督
 
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文/鈴木康浩 写真/サカイク編集部

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

考える力コンテンツ一覧へ(454件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. サカイクキャンプレポート④ 「攻撃と守備の目的と原則」を理解して意図したプレーができた!