1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ
  4. 「ドンマイ」で終わらない!失敗からポジティブな要素を引き出す方法 教えてクラウスコーチ2

こころ

「ドンマイ」で終わらない!失敗からポジティブな要素を引き出す方法 教えてクラウスコーチ2

公開:2015年12月18日 更新:2020年3月24日

キーワード:クラウスドイツ声掛け成長

ネガティブな声掛けよりもポジティブな声掛けをしよう――。
もっと子どもの判断を認めて、褒めてあげよう――。
子どもが失敗しても、励ましてあげよう――。
 
そう思って迎えた週末。いざ、お子さんが試合で失敗したとき、あなたは落ち込むお子さんを励まそうとこんな言葉を投げかけていませんか?
 
「ドンマイ、ドンマイ」
 
「ドンマイ」はたしかにポジティブな言葉です。子どもも次のプレーに気持ちを切り替えていけるでしょう。しかし、いつも「ドンマイ」ばかりで子どもは成長するでしょうか? なにか間違っていたのか、なにがよかったのか、それをしっかりと伝えてあげることも必要なことではないでしょうか。
 
今回は、サッカー大国ドイツの育成の第一人者であるクラウス・パブストコーチに、本当の意味でのポジティブな声掛けを教えてもらいましょう(取材・文 中野吉之伴)
 
5132947477_5337e01185_b_s.jpg
Photo by dmartinigirl
 
 
[サカイク読者からの質問]
頭ごなしに怒鳴りつけるのは問題外ですが、「ポジティブな声掛けは重要」という言葉ばかりが先走りして、どんなミスでも何をやってもドンマイで終わらせることがあると思います。「何が良かったのか」「何をやってはいけないのか」「どうすれば次はもっとうまくいくのか」どのような声掛けをするのが、望ましいのでしょうか。
 
 

■ポジティブな要素の見つけ方

「さまざまな視点から物事を観察することが大切だと思うんだ。ものごとはどの角度から観察するかで見え方が変わる。練習や試合中、チャンスでシュートを外したとする。そんなときにどういう見方ができるだろうか。『なんで外したんだ!』『それは決めないとだめだぞ!』。これは子ども自身もすでに感じていること。すでに感じていることを声高にさらにいう必要があるだろうか。もちろん、ゴール前フリーでのシュートを外してしまったのは残念だ。だけど、そのシュートがこれまで苦手だった左足で躊躇せずに狙ったものだとするとそれは素晴らしいステップアップだよ。あるいは、その前のプレーでGKにシュートをぶつけた選手が、コースを狙って打ったとすれば、それも素晴らしいトライだ。修正点を指摘することも大事だが、それ以上にポジティブな要素を見つけ出して、『その調子で続けていくんだ。あと何回かチャレンジしたら、その時にはゴールが決まるはずだよ』と選手を支える姿勢が重要だと思う」
 
 
次ページ:サッカーがうまくない子にだってポジティブな要素は存在する
 

●この記事を読んだ方へおすすめ●

ボランティアコーチにオススメのトレーニングメニュー集

MF_banner_300x250_08.jpg

負けず嫌いな子どもの「やる気」を引き出しながら、1対1や球際の強さ、シュートへの意識などもしっかり身につけられるトレーニングメニュー集。ボランティアコーチのみなさんにもっと使っていただきたいとの思いから40%OFFになりました!

商品詳細はこちら
サカイク編集部が厳選したオススメ商品が満載!
E-3ショップ
サッカー育成メディアNo.1のサカイクが自信をもってオススメする商品を集めました。ここだけのオリジナル商品もあり!
 
IMG_3448_s.jpg
日本のお父さんお母さんの悩みに答えたい!!ドイツ育成の第一人者クラウスコーチへのしつもん、大募集!!
1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文 中野吉之伴

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

こころコンテンツ一覧へ(220件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ
  4. 「ドンマイ」で終わらない!失敗からポジティブな要素を引き出す方法 教えてクラウスコーチ2