1. サカイク
  2. 連載
  3. [いつでも、だれでも、ずっとサッカーを楽しむために]JFAグラスルーツ推進
  4. 選手だけでなく家族も笑顔にする力がある。「アフィーレ広島」代表が東大病院をやめて地元にクラブを作った理由

[いつでも、だれでも、ずっとサッカーを楽しむために]JFAグラスルーツ推進

選手だけでなく家族も笑顔にする力がある。「アフィーレ広島」代表が東大病院をやめて地元にクラブを作った理由

公開:2019年10月30日

キーワード:A-pfeile広島JFAグラスルーツ推進アフィーレ広島アンプティサッカーブラインドサッカー広島県インクルーシブフットボール連盟障がい者サッカー電動車椅子サッカー

日本サッカー協会(JFA)技術部の松田薫二グラスルーツ推進グループ長が、あなたの街のサッカーチームを訪ね歩く、この連載。

今回訪れたのは広島県です。障がい者サッカーのクラブ『A-pfeile(アフィーレ)広島』は、アンプティサッカー、ブラインドサッカー、電動車椅子サッカーのチームを持っています。アフィーレの創設者であり、広島県インクルーシブフットボール連盟の会長を務める坂光徹彦さんに、障がい者サッカーにかける想いを聞きました。
(取材・文・写真:鈴木智之)

grassroots_apfeile1_01.JPG
写真はサカイクキャンプ

<グラスルーツ推進6つのテーマ>
jfa_grassroots_newtheme.jpg

■選手たちはサッカーを楽しむ1人のアスリート

松田:アフィーレ広島さんは、JFAのグラスルーツ推進・賛同パートナー制度ができた当初から、パートナーとして申請してくださいましたよね。現在はアンプティサッカーブラインドサッカー電動車椅子サッカーの3種目のチームをお持ちで、複数の障がい者サッカーのカテゴリーのチームをひとつのクラブが持っているのは、世界的に見ても珍しいと思います。坂光さんはクラブの代表と、広島県インクルーシブフットボール連盟(HIFF)の代表もされていますが、どのようなきっかけで障がい者サッカーに関わるようになったのでしょうか?

坂光:私は広島の福山市出身で、大学卒業後、東京の東大病院で理学療法士をしていました。東大のリハビリの教授が小児整形の専門で、奇形や先天的な障がいのある子ども達の手術、義足などにも精通されていたこともあって、偶々義足の勉強会に行くことになってですね。そこで、日本で初めてアンプティサッカーのチームを立ち上げた義肢装具士の方を紹介して頂きました。今はもうチームはありませんが、『FCガサルス』の齋藤拓さんという方です。

松田:FCガサルスは日本初のアンプティサッカーのクラブですよね。それはいつ頃ですか?

坂光:2011年だったと思います。一度、FCガサルスの練習を見に行かせてもらいまして、衝撃を受けました。最初は「障がい者がやるサッカーってどんなものだろう。何か手伝えることはあるかな」という気持ちで行ったのですが、障がい者というよりはサッカーを楽しむ一人のアスリートだったんですよ。プレーも激しいですし、何よりとても楽しそうにプレーされていたんです。

松田:アンプティサッカーは元々アメリカの負傷兵のリハビリの一環として始まったと聞いていますが、一度見た方はわかると思いますが、すごい迫力でぶつかり合ったり、片足で走り回ったり、ほんとに激しいスポーツですよね。

坂光:当時、彼らは普通にサッカーをしているアスリートなのに、トレーナーもおらず、ウォーミングアップもあまり良いものをしているとは言えませんでした。片足でプレーするにあたって、すべき準備トレーニングなどがまだまだ知られていないと感じて、彼らのトレーニングを見た瞬間に、やりたいことがたくさん浮かんできました。

松田:それですぐに、アンプティサッカーのトレーナーをするようになったのですか?

坂光:はい。医学的なリスク管理も必要で、チームに医療職の人間がいた方が良いと思ったのもあって、「やらせてください」とお願いしました。当時はアンプティサッカーのチームが日本にはFCガサルスしかなかったので、競技としてどこまで発展するかはわかりませんでしたが、選手たちが楽しそうにプレーしているのを見て、長く続けるためにはトレーナーがいた方がいいだろうと思い、それまで関わっていたアメフトのチームを辞めて、アンプティサッカー一本になりました。

grassroots_apfeile1_02.JPG
A-pfeile(アフィーレ)広島代表であり広島県インクルーシブフットボール連盟の会長を務める坂光徹彦さん

 

■これだけ魅力がある人が集まっているのだから、もっと広めたい

松田:2010年のブラジルワールドカップに出場した最初の日本代表チームはFCガサルスが中心になっていたようですが、坂光さんも帯同されたのですか?

坂光:私は2012年のロシアワールドカップの時に、日本代表のトレーナーとして参加しました。成績としては、勝利はできなかったものの、勝ち点は取ることができたので、2010年の全敗からは一歩前進したと思っています。でも、もっとできると思っていたんですよね。今後、ワールドカップで結果を残すためには、競技人口を増やすことが大切だと感じました。

松田:パラリンピック種目であるブラインドサッカーはだいぶ知られてきましたが、陸上や水泳等に比べるとまだまだでしょうし、障がい者サッカーはやっている場が少ないので、かなり認知度が低いですよね。

坂光:そうなんです。競技人口を増やすためには、選手の受け皿となるクラブが必要です。私の出身地、広島にはアンプティサッカーのクラブがなく、仮に広島の人がやりたいと思っても、九州など遠方に行かなくてはいけません。広島でアンプティサッカーができないのであれば、例えば広島に障がい者の陸上クラブがあれば、陸上をやってみようかなと思うのは当たり前のことで、これだけスポーツとしてもやってる選手たちにも魅力があるアンプティサッカーを、出身地の広島でも広めたいと思い、地元の知り合いに声をかけてスタートしました。

松田:それでアフィーレ広島を立ち上げたわけですね。広島に選手はいたのですか?

坂光:一人もいませんでした。ですが、選手が集まってからチームにしようとしても、絶対に集まらないと思ったので、九州と関西の選手に協力してもらって、広島で練習する機会を作りました。テレビや新聞が取材してくれて、それを見た選手から連絡が来たところから、チームがスタートしました。

松田:その頃は東京で働いていましたよね?

坂光:はい。東京大学病院に理学療法士として勤務していました。ですが、広島にクラブを作るにあたって、東京から遠隔でチームを運営する事の難しさを感じたので、思い切って広島に戻り、チームを立ち上げました。それが2013年の8月です。今は広島大学病院で理学療法士をしています。

 

■選手だけでなく家族も笑顔にする力がある

松田:最初はアンプティサッカーから始めて、ブラインドサッカーや電動車椅子サッカーなどカテゴリーを増やしていますが、なぜ種目を増やしているのでしょうか?

坂光:アンプティサッカーのチームを始めて感じたのですが、同じ障がいを持った選手たちが集まってくるので、そこにコミュニティができるんですね。アンプティサッカーは上肢、下肢を切断した選手がするスポーツです。それまで健常者として過ごしていた人が、事故や病気で腕や足を失うという経験をされています。切断してから、サッカーができる状態になるまでには、肉体的にも精神的にも大変な思いをされています。

松田:普段、日常の中で上肢または下肢切断の人に出会う機会は多くありませんが、アンプティサッカーのチームに入ると、同じ境遇の人がいるわけですね。

坂光:そうなんです。それは、選手を支える家族も同様です。選手だけでなく、家族同士も同じ境遇の人と出会って話をすることで笑顔になる。それがスポーツの持つ力だと思っています。それで、最初はアンプティだけだったのですが、違う障がいの人のサッカーがあってもいいんじゃないか。スポーツの選択肢が増えるのは意義があるのではないかと思い、多くの人の協力のおかげもあって、2015年にブラインドサッカーのチームができて、その後に電動車椅子のチームができました。今では、すべての障がい者サッカーのカテゴリーのチームをアフィーレで作りたいとい思っています。


あなたの身近にいるサッカー少年のために!JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度に登録しよう!

partner_img_00_s.jpg

すぐに!だれでも!簡単に!パートナー制度申請フォームはこちら>>

■グラスルーツ推進・賛同パートナー制度ってなに?
この制度の目的はJFAが掲げる『JFAグラスルーツ宣言』に賛同し、共に行動していただける団体と仲間になることで、グラスルーツサッカーの環境改善を推進することです。本制度の賛同パートナーになってもらい、その活動の理念や内容が好事例として日本全国に広く伝わり、JFAと同様の考え方で進められている活動であるという理解が深まることを期待しています。また、さまざまな好事例を多くの方々と共有することで、全国により良い環境が広がるきっかけになればと思っています。ぜひ賛同パートナーとなり、グラスルーツサッカーの環境改善にご協力下さい。
■グラスルーツ推進・賛同パートナー制度に申請する2つのメリット
1.あなたの団体・チームの宣言・活動内容等がJFA.jpに掲載されます。
2.チームの取材をさせていただくことがあるかもしれません。
■6つのテーマ
jfa_grassroots_newtheme.jpg

■こんな活動をしていると認定してくれる
ずっとEnjoy♬ 引退なし 事例、賛同団体>>
みんなPlay! 補欠ゼロ 事例、賛同団体>>
だれでもJoin♪ 障がい者サッカー 事例、賛同団体>>
だれでもJoin♪ 女子サッカー 事例、賛同団体>>
どこにもHome♫ 施設の確保 事例、賛同団体>>
社会をSupport! 社会課題への取り組み 事例、賛同団体>>

すぐに!だれでも!簡単に!パートナー制度申請フォームはこちら>>
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文・写真:鈴木智之

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

[いつでも、だれでも、ずっとサッカーを楽しむために]JFAグラスルーツ推進コンテンツ一覧へ(16件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. [いつでも、だれでも、ずっとサッカーを楽しむために]JFAグラスルーツ推進
  4. 選手だけでなく家族も笑顔にする力がある。「アフィーレ広島」代表が東大病院をやめて地元にクラブを作った理由