1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 見せしめに怒られる息子。学校で噂になっても移籍したほうがいいのか問題

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

見せしめに怒られる息子。学校で噂になっても移籍したほうがいいのか問題

公開:2018年12月 5日

キーワード:あいさつお母さんお父さんサッカーが辛い主体性小学生怒鳴るコーチ移籍

チームメイトの見せしめに、息子を泣くまで怒ったコーチ。「中々泣かないから、泣くまで怒鳴りつけた」と言い、挙句にベンチに下げられた。夫は呆れて「他のチームに行かせる」と言うけど、狭い田舎で移籍したら学校でいじめられるかも......と心配なママからご相談いただきました。

しかもなんと、見せしめで怒るコーチは旦那さんのいとこなのだとか。みなさんならわが子のためにどうしますか。

今回も、スポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、ご自身の体験と数々の取材活動で得た知見をもとに、悩めるサッカーママにアドバイスを送りますのでご参考にしてください。(文:島沢優子)

shimazawa_column51_01.JPG

※写真は少年サッカーのイメージです。ご質問者様とは関係ありません

<<サッカーは面白くないのでやめたいと言い出した小3問題

<サッカーママからのご相談>

息子は1年生の頃からサッカーをしています。

田舎の小さなチームですが、4年生辺りまではのびのびと楽しそうにサッカーをしていました。私自身、サッカーのことはよくわからないのですが、子どもが楽しくできればいいなと思っていました。

今年のトレセンから、他チームのコーチに何かと怒鳴られ萎縮してしまい、今までのプレーができなくなってしまいました。結局トレセンは落ちてしまいましたが現在、また前向きにサッカーをできるようになりました。

ここからがご相談です。

最近、交流戦があり息子があいさつをしなかったとの理由でコーチに胸ぐらを掴まれ、怒られたそうです。この件は、あいさつをしなかった息子が悪いのでそれは怒られても仕方ないなあと思いましたが...。

次は、試合中に呼び出しされ、怒鳴られ泣いていました。
理由がわからず、何が悪かったのだろう? と疑問でしたが、あとからコーチが言った言葉にびっくりです。

『A(チームメイト)に言うと泣くからみんなの見せしめに怒った。B(息子)は中々泣かないから、泣くまで怒鳴りつけた』と。

挙句、「やる気がないなら帰れ」と言われベンチに下げられました。結局、後半戦は出ろと言われ出場しましたが。

この件では、本来指導するべき子どもに言わず、関係ない息子に怒鳴りつけるのはちょっと違うんじゃないかなと思ってしまいました。実際、その子は何が悪いかわからないので、毎回試合では同じ失敗をしてしまいます。他の子を叱ることでその子に気づきが生まれるとコーチは思っているようですが、効果は無いように感じます。

こんな状況を見て夫も、『努力しても報われないなあ』『他のチームに行かせる』『見学に連れて行く』と言っています。私は、本人が決めた方がいいんじゃないかと言ったのですが、状況が変わらないので他のチームへ行かせるつもりのようです。

因みにそのコーチは夫のいとこなのです。狭い田舎でサッカーチームは2チームしかないので、移籍すればすぐ噂になったり、学校で息子がいじめられるのではと心配です。
アドバイスお願い申し上げます。

<島沢さんのアドバイス>

ご相談ありがとうございます。

胸ぐらつかんだり、見せしめに子どもが泣くまで怒るコーチが、お父さんのいとこですか。

構造が複雑ですね。いとこであれば、「息子の件なんだけど」とお父さんがそのコーチとラフに話せそうなもの。でも、ご相談の文章を読む限りそういった記述はないので、そうでもなさそうですね。

さて、この問題、いくつか段階を踏んで考えていきましょう。

まず、息子さんにとって最も良い環境ってどんなものでしょうか?
それは恐らく「今のチームに残って楽しくサッカーをすること」ではありませんか?


1年生から所属しているチームなら仲間の絆も作られていることでしょう。児童心理学的にも、子どもにとって大切なもののひとつが「恒常性」。「いつもの場所」で「いつもの仲間」といつものようにサッカーを楽しむ。変わらない環境が子どもを心理的にも安定させます。

■第一段階:話が通じないコーチだとしても、まずは本人に理不尽さを指摘

よって、一段階目。まずコーチと話し合うことです。

あいさつをしなかったのは息子さんが悪いとおっしゃいますが、それで胸ぐらをつかんで怒るのが正しい指導でしょうか? あいさつしなかったのはなぜ? 気持ちよくないんじゃないの? と尋ねることから指導が始まるのではないでしょうか。

また、見せしめで泣くまで怒ったことについても、親御さんから意見を言ったほうがいいと思います。

「実際、その子は何が悪いかわからないので、毎回試合では同じ失敗をしてしまいます。他の子を叱ることでその子に気づきが生まれるとコーチは思っているようですが、効果は無い」
お母さんのご指摘のとおりだと、私は思います。

親が正しい意見を言うと「指導方法に口を出すな」と言われるかもしれませんが、この場合はサッカーの技術や戦術指導ではなく、アプローチの問題ですからきちんと話すべきです。

もし、親御さん側に「コーチに気兼ねする」「頑固なので話しても無駄」「逆に子どもがいじめられる可能性がある」といったことが頭をかすめたとしても、まずは本人に伝えること。それでうまく進まなければ、クラブのトップの方に相談することも考えてください。

■第二段階:親の意思で移籍することの危険性/親が受け身の姿勢を見せない

そして二段階目。息子さんの意思を確認することです。
お父さんは「他のチームに行かせる」と話しているようですが、当の息子さんの意思はどうなのでしょうか?

ここは、もっと本人と話し合ったほうがいいと思います。10歳とあり、「4年生まで楽しくサッカーをしていた」と書かれているので、現在5年生でしょうか。もうすぐ3学期で最終学年の6年生はすぐそこです。きちんと自分の考えを言える年齢です。

「コーチに怒られるのは嫌だけど、今の仲間とサッカーをしたい」と言うかもしれない。
「今のチームではもう練習に行きたくないから、もうひとつのチームでやりたい」と希望を打ち明けるかもしれません。

その話し合いのなかで、お父さんは「移籍したほうがいい」とご自分の意見を言うのはいいでしょう。ただ、お母さんが事前に確認すべきは、お父さんが大人の都合で判断していないか、ということです。

例えば、(いとこと折り合いが悪いのは嫌だ)とか(わが子を親族にこんなにされるのは腹が立つ)といった、お父さんの感情的な部分です。が、それとは逆に(いとこは子どものときから知っている。話してもお無駄だ)と思われているかもしれませんが。

子どもよりも親自身が「その場から逃げたい」という思いに駆られて、移籍するケースを私は多く見てきました。子どもは親のネガティブな感情をはねのけられず、「お母さんがそこまで言うなら、移籍するよ」と同意します。こうなると、うまくいかないことのほうが多いです。

その観点から言うと、「移籍すればすぐ噂になったり、学校で息子がいじめられるのでは」とお母さんの姿勢が受け身であることが、私は心配です。

環境改善を努力し、きちんと家族で話し合って息子さんの意思を尊重したうえで決めたことなら、胸を張って送り出してほしいと思います。噂になる、いじめられるとお母さんが恐れている限り、息子さんにとって移籍はネガティブなことになります。

とにかく、家族で話をしてみることが重要です。
特に息子さんの意思は尊重してください。本人が、今のチームでやりたいといえばやらせてあげましょう。いつもお伝えしていることですが、親が子どもの進む道を「こうしろ」と決めてしまうと、その先で困難にぶつかった際に「お父さんのせいだ」と考えがちです。

そうなると、乗り越えるエネルギーが生まれづらくなります。このように、先のことを考えて、最後は必ず本人に決めさせてください。

そして第三段階は...

次ページ:そして第三段階は、これまでを振り返り...

1  2

あなたが抱えるお悩みに、先輩サッカーママ島沢優子がお答えします! ※記事になります
※ご相談者様のお名前、チーム名等は記事に掲載いたしませんのでご安心ください。
入力例:foo@example.com

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文:島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(171件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 見せしめに怒られる息子。学校で噂になっても移籍したほうがいいのか問題