1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識
  4. 子どものタイプを知って親のストレス軽減! 3つの素質タイプ別コミュニケーション術

サッカー豆知識

子どものタイプを知って親のストレス軽減! 3つの素質タイプ別コミュニケーション術

公開:2023年7月 4日

キーワード:コミュニケーション共感タイプ声かけ子どものタイプ独立タイプ直感タイプ

同じ親から生まれた子どもなのに、同じような対応や声かけをしても、兄弟姉妹ごと反応が全く違う......。そんな経験はありませんか。

それは生まれながらに持つ価値観や特性の「タイプ」が違うからかもしれません。Jr.アスリート分析アドバイザーの河野真杞さんによると、それぞれのタイプによって、接し方や響く言葉が大きく変わるのだとか。

それを知っておくだけで、サッカーでも家庭でも「なんで伝わらないの?」というモヤモヤが減って、コミュニケーションが円滑になるのです。
(取材・文:小林博子)

 

26949142_s.jpg

 

 

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

 

■生まれながらに持つ3つのタイプとは?

河野さんは統計心理分析学ツール の理論をもとに、人が持つ特性や価値観を3つのタイプに分類し、それぞれのタイプについてわかりやすく解説。「親と子」「指導者と選手」のコミュニケーションのアドバイスを行っています。

大きく3つに分類されるタイプ診断方法は、統計学を用いた生年月日による分類と、その人の持つ特性から。日々子どもと接している親御さんは、我が子のタイプを知ることで、日常やサッカーで「我が子にダイレクトに響く言葉かけ」ができるようになるはずです。

このタイプ分類は子どもに限らず大人も同様の特性を持つそうです。

もちろん、親も子もどれか一つのタイプだけに特徴がぴったり合うということではなく、これも当てはまるし、こちらも......、と掛け合わせたタイプが多いそう。

今回は、3つのタイプの特徴と、それぞれのタイプに響く接し方をご紹介します。これを知り実践することで、子どもの表情や行動が変わり、親もストレスが軽減されるのは間違いありません。

親子のよりよいコミュニケーションのために、ご活用ください。

 

サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」とは

 

■3つのタイプ

それぞれの特徴でカテゴライズされるのは「共感タイプ」「独立タイプ」「直感タイプ」の3つのタイプになります。

前述したように、かならずしも1つにドンピシャなわけではなく、掛け合わせた特徴を持つ子も多いので、「うちはコレだ」と決めつけず、子どもをよく観察し、理解することが重要です。

 

<共感タイプ>
「共感」タイプは"仲間と一緒"が大好きな優しい人
共感タイプは周りの人たちとの関わりをとても大切にするタイプです。

特徴
・仲間への気遣いや優しさを人一倍持っている
・信頼できる人と一緒なら頑張れる 「誰と」というのが大事
・結果より経過を見守ってほしい
・人の表情をよく観察している
・注目される場面で緊張しやすい
・「大好きな仲間のために!」がパワーの源

苦手なこと
・大勢の前で自己主張すること
・新しい環境や集団に1人で入ること
・へこんだ後、気持ちをすぐ切り替えること
・周りの人が不機嫌で緊張感のある状況

 

<独立タイプ>
「独立」タイプは1歩1歩着実に目標を達成していく努力の人
自分の考えを大切にする気持ちが強いく、マイペースで、1人で行動する時間が必須です。

特徴
・自分のペースを崩さない
・自分は自分、人は人、と考えている
・個人プレーが得意
・具体的な目標があると頑張れる
・途中経過より結果にこだわる
・思ったことをストレートに言葉にしてしまいがち

苦手なこと
・場の空気を読むこと
・相手を気遣いながら発言すること
・ゴールが曖昧なまま進行すること

 

<直感タイプ>
「直感」タイプは空気の波をキャッチして成功を手にする感性の人
「直感」タイプはその名の通り、直感力に優れています。空気の流れを的確につかみ、ここぞというところで力を発揮。一瞬のチャンスを逃さずに自分のものにすることを直感的にできるタイプです。

特徴
・本番に強い
・大きな舞台であればあるほど奮起する
・俯瞰で物事を捉えて対処できる
・大きな夢や展望がある
・集中力の落差が大きい
・上下関係に忠実

苦手なこと
・コツコツ努力すること
・言葉でわかりやすく説明すること
・過去を振り返って反省すること
・「ダメかも」と感じた後もやらされること

 

■親の特徴も3タイプある

子どもの特徴と同様、親も同じ3つのタイプがあります。もちろんこちらもどれか一つに100%合致するということではなく、どれかの要素を多く持ちつつ、他の要素も持ち合わせている方が多くいます。それぞれの特徴をご紹介します。

 

<共感タイプの親>
「自分より子どもが大切」というマインドのもと、子どものことを最優先にするのが共感タイプの親の特徴です。そのため、干渉しすぎてしまったり、早め早めに手を打って危険をあらかじめ回避してあげたりと、やや過保護なところがあります。

その影響で、自分でできることでも親に任せる子になりがちという側面はありますが、愛情深さを子どもにもしっかり伝えられる、「愛情たっぷり」なお父さん、お母さんです。

 

<独立タイプの親>
独立タイプの親は、親としてもマイペース。子育て中でも自分の時間は大切にします。わが子には「早く1人前になってほしい」と願っています。

また、自分のやり方を良しと考えるため、自らの成功体験から得た「自分メソッド」を子どもに押し付ける人も。とはいえ、それを子どもに否定されたとしても「ああ、そう。あなたはそう思うのね」と、割り切って捉え、さっぱりとした子育てをします。

 

<直感タイプの親>
理想が高く、子どもにも高いステージで大活躍してもらいたい「直感」タイプ。習い事も、できるなら一流の先生に習わせたいと考えています。

我が子の試合やテストでは、1番でないと褒めないところもありそうです。上下関係に厳しいので、子どもは親の意見に従うべきと考えがち。それゆえ、子育ても上司が部下に命令するような「トップダウン方式」になることもあります。ただし、子どもが最高の成果を挙げた時は両手放しで称賛してくれます。

 

■子どものタイプを知って親子のコミュニケーションに活用しよう

上記の特徴をふまえ、自分と子どもがどのタイプかわかったら、お互いがどんな関係性を持ちがちなのかをまずは知りましょう。親のタイプと子どものタイプ別の9パターンでご紹介します。

 

①親「共感」×子ども「共感」
お互いが相手を大切にする関係性。親友のように仲良しで、いわゆる「友達親子」タイプ。家でも外でも相手を必要とし連絡はマメ。その分依存しあう関係性になってしまう一面も。

 

②親「共感」×子ども「独立
愛情たっぷりな親と、干渉されたくない子ども。「親がウザい」「細々と聞かないでほしい」と子どもが思い、冷たい態度を取られてしまうこともある関係性。共感タイプの親は、大切なわが子だからこそ「少し離れたところから見守る」努力をすると、独立タイプの子の独創性がもっと伸びていきます。

 

③親「共感」×子ども「直感」
上下関係を大切にする直感タイプは、基本的には親に対しては従順です。愛情表現がやや暑苦しくても子どもはうまくかわすことができます。それどころか、共感タイプ親の愛溢れる褒め言葉を心地よく感じる子も。とはいえ、勉強も練習も計画的に進めるのが大嫌いな直感タイプの子を、共感タイプ親は心配なあまりついあれこれ言いがち。最後はやってのけるわが子を信じて見守りましょう。

 

④親「独立」×子ども「共感」
共感タイプの子どもは、態度には出さずとも親の愛情を欲しがっています。それに対し独立タイプの親は、愛情表現より自分メソッドを教え込む方に注力してしまう事も。共感タイプの子の良さを伸ばす方に目を向けてほしいところです。また、頑張っている最中もずっと見守って声かけしてほしい共感タイプの子に対し、結果が出るまで待つのが独立タイプの親。子どもは「かまってもらう頻度が少ない」と寂しがっているかも。

 

⑤親「独立」×子ども「独立」
自己主張が強めな似たもの同士の親子。時には激しい言い合いになることも。そこは大人の親が一歩引き「この件は意見が別という事で終わり!」と言えば、個の意見を尊重し合えます。一緒に出かけても別行動をするなど、さっぱりとした関係性です。

 

⑥親「独立」×子ども「直感」
親と意見が違っても、聞き入れたフリをして全く聞いていない直感タイプの子。独立タイプの親がやってしまいがちな「試合後のダメ出し反省会」はNG行動。ミスばかり指摘せず、次の試合に向けた明るいアドバイスをしてあげましょう。また、練習方法が最も食い違う関係性なので、独立タイプ親は「自分とは違う生き物」と捉え、気分の乗った時に練習する直感タイプのわが子を静観する忍耐力が必要です。

 

⑦親「直感」×子ども「共感」
高い理想を子どもにも期待しがちな直感タイプの親と、できるかぎりその期待に応えたい共感タイプの子ども。結果が伴わないと親はイライラ、子どもは疲弊して涙......となってしまうことも。子どものやさしさや思いやりも大切な特性と捉えて目を向けてあげられると、お互いハッピーになる関係性です。

 

⑧親「直感」×子ども「独立」
上下関係や権威を大切にする直感タイプの親は、我が子を自分の理想に従わせたくなりますが、全く聞き入れないのが独立タイプの子どもです。時には激しい口論になることも。のびのびできない環境を息苦しく感じ、寮に入るなど早く親離れするケースも多いです。わが子の強さを信じて、自分で決めた夢に向かって自由に行動させてあげましょう。

 

⑨親「直感」×子ども「直感」
親の理想と子どもの理想が同じであれば、最強のタッグになれるふたりですが、目指す世界に相違がある場合は、子どもは親に隠れて別の行動をすることがありそうです。また、感覚的に考えや目指す舞台がコロッと変わるタイプでもあるので、1つに決めつけず様々な世界を見せてあげて、本人がピンと来るのを待つ事も大切です。 

 

■タイプ別「サッカー辞めたい」と言われた時の対応法

もしも我が子がサッカーや野球を「辞めたい」と言った時にできる対応のコツを河野さんがアドバイスしてくれました。

辞めたい理由や意志の強さにもよりますが、その時にどうすると良いのかのヒントとして頭の片隅に入れておくとよさそうです。

 

共感タイプ:辞めたいのは人間関係が理由かも
周りとの信頼関係を最も重視する共感タイプは、辞めたい理由が人間関係というケースが多め。つまり、サッカーや野球など「競技そのものを辞めたい」訳ではない場合も。まずは隣に寄り添って、辞めたい本当の悩みを話させてあげましょう。

もしチームを移籍する場合は、次に入るチームの体験参加が必須!監督や仲間のムードが自分に合っているかを感じさせて「ここならできそう」と思ってから決める事が重要です。

 

独立タイプ:納得できる解決策に導いてあげる
嫌なことがあった時は、自分で指導者に言えるタイプですが、集団行動や空気を読んでチームの雰囲気に合わせることが苦手ゆえ、チーム内で浮いてしまうことも。そうなっても静かに耐えられるタイプでもあるため親やコーチが気づかないうちに、長引いているかもしれません。

問題解決できそうな内容なら、まずは親が出ていくよりも自分で解決したいと思うはずなので、「コーチに言った方が良いよ」と漠然と後押しするより「こんな言い方をするといいんじゃないかな」など、具体的なアイデアを出して行動しやすくしてあげてください。

自分で納得できる結果に落ち着けば、そのまま継続するでしょう。

 

直感タイプ:俯瞰的視点で「合わない」と判断して辞めたいのかも
直感タイプは全ての事象を俯瞰して見ています。チーム内の自分の立ち位置を客観的に見た上での「辞めたい」という意志であることが多く、感情論ではなく感覚的な判断です。そのため理由を聞いても「なんとなく」としか答えられないでしょう。

親がしてあげられるのは、感覚タイプの子がピンと来るまで場を提供するのみ。ハイレベルな環境に魅力を感じやすいので「元日本代表」や「優勝経験者」「選抜クラス」などのキーワードを含んだチームがおすすめです。

 

なお、前述したように3つのタイプは100%これだけということではないことも多く、「独立だけど共感要素もある」など、シームレスな場合もあります。その場合は両方の対応策を試してみると良いようです。

次回の記事では、指導者と選手のタイプ別コミュニケーションを具体的にお伝えします。

 

kono.jpg
河野 真杞(こうの まこ)
親子関係/チームスポーツ専門 心理タイプ分析アドバイザー

自身の子育ての悩みから、3000万件以上のデータを活用して日本で開発された統計心理分析ツールに出会う。子ども達のやる気・自信・自己肯定感をまっすぐに伸ばしたいという思いから、子どもと接する大人を対象に、子どものタイプに適した関わり方を伝えたいと考え、心理タイプ分析アドバイザーの活動を開始。子育てに悩む親やスポーツをしている子どもの親、スポーツチームの指導者に対してセミナーや個別相談等を行い、これまでに延べ300名以上をサポート。現在は、大学・高校の運動部のメンタル・チームワーク構築をサポートする"High Performance Analysis"という事業を立ち上げ、担当チームの全国大会初進出、選手権優勝などの結果にも繋げながら、学生達の自己肯定感・協調性・他者理解力の向上に取り組んでいる。著書に『子どものやる気を引きだす親 うばう親』(キノブックス)。

High Performance Analysisのページはこちら
https://www.hpa34.com/

 

サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」とは

1

こちらもおすすめ

「サッカーやめていいぞ」元日本代表ボランチ福西崇史が子どもを突き放す理由とは
「サッカーやめていいぞ」元日本代表ボランチ福西崇史が子どもを突き放す理由とは
2016年9月 5日
福西崇史さんといえば、あなたはどんな姿を思い浮かべますか? 日本代表としてワールドカップ出場を果たしたサッカー選手としての姿でしょうか。あるいは、NHKを中心に分かりやすくサッカー...続きを読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文:小林博子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

サッカー豆知識コンテンツ一覧へ(458件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識
  4. 子どものタイプを知って親のストレス軽減! 3つの素質タイプ別コミュニケーション術