1. サカイク
  2. トピックス&ニュース
  3. 「サッカーの理解の仕方を教えたい」イニエスタが日本の子どもと共有したいこと

トピックス&ニュース

「サッカーの理解の仕方を教えたい」イニエスタが日本の子どもと共有したいこと

公開:2019年11月21日 更新:2021年5月20日

キーワード:アカデミーイニエスタイニエスタメソドロジーチームワークフアンカルロスプレー予測判断力努力向上心情熱自己犠牲

株式会社(以下、楽天)は、楽天グループのヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手独自のサッカーアカデミー「Iniesta's Methodology(イニエスタ メソドロジー)」が、さる11月13日(水)に神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスにて「Iniesta's Methodologyスペシャルエディションin神戸」を開催しました。

この日のイベントに参加したのは小学校2年生から6年生までの男女約100名。講義と実技指導に当たったのは、このメソドロジーのテクニカルダイレクターであるフアン・カルロス氏で、実技指導の途中でイニエスタ選手が登場し、子どもたちに直接指導を行いました。
(取材・文・写真:貞永晃二)

PB130051.JPG
Iniesta's Methodologyスペシャルエディションin神戸 参加者の子どもたちと記念撮影(C)貞永晃二

 

■イニエスタが日本人の子どものと共有したいこと

PB130005.JPG
イニエスタ選手のアカデミーでダイレクターを務めるフアン氏が夢について講義を行いました(C)貞永晃二

 

特別講義「夢を叶えるために大事なこと」の講師を務めたフアン・カルロス氏はアカデミーのテクニカルダイレクターを務める人物で、イニエスタ選手が9歳の頃、故郷スペイン・アルバセテのクラブ「アルバセテ・バロンピエ」でプレーしていた当時に出会いました。その後20年以上の間イニエスタ選手の成長と活躍ぶりを見守り、サッカーを通じて親交を深めてきたことでイニエスタ選手が厚く信頼する方です。

講義では、イニエスタ選手の華麗な選手人生を振り返りながら、夢を叶えるために大事なことを伝えました。

フアン:「彼は自分がどのようにサッカーというものをどのように感じているのか、どのように捉えているのか、楽しんでいるかを日本人の子どもたちに伝えて、そして感じてほしいのです。

このメソドロジーはイニエスタ選手が練習してきた内容をそのまま練習しようというプロジェクトで、世界でもトップ選手であるイニエスタ選手がしているようにトレーニングをして、サッカーが与えてくれる情熱を日々感じていく練習をしています。

彼は日本の子どもたちの持つ特徴や、日本の文化にとても興味を持っているので、自身のサッカーへの情熱を伝えて、日本の子どもたちが持っているサッカーへの情熱を共有したいのです。

このイニエスタ メソドロジーで、子どもたちと共有したいのは『どういうふうに教えて、どういう経験をして、プロ選手になっていくか』ということです。人としてどんな価値観を持ち経験を積んできたか説明して子どもたちの能力に合った練習を挿入して組んでいきます。

そこで注意していることは、相手、味方、ボール、スペースの確保、ピッチ上でボールを受けるときのポジション、相手を突破するのか、相手の裏をかく動きをどうやるのかなど、できるだけ質の高い練習を考えています。そして個人としても、チームとしても成長することを目指します」

■認知・判断・実行の向上ができるトレーニング

PB130062.JPG
子どもたちとミニゲームを楽しんだイニエスタ選手(C)貞永晃二

 

フアン氏は、イニエスタ選手が大切だと考えている考えは、自己犠牲、努力、向上心、情熱、チームワークの5つだと教えてくれました。そこからトレーニングの内容を作っていくのだそうです。

フアン:「Iniesta's Methodologyでは常に試合をイメージして、ボール、味方、対戦相手を重視して練習します。そして、イニエスタ選手自身の反省から来ていることは技術、戦術、体力、そしてメンタルを同時に向上できるような練習を取り入れていることです。

子どもの年代では心も体も成長しますから、認知能力、判断能力、実行能力という3つの能力の向上を目指します。子どもたちのモチベーションを高めることで、練習意欲や参加する姿勢を養います。

そして何よりもサッカーを楽しみながら学んでもらうことです。

これが一生続けるべき学び方だと考えているのです。子どもたちにはどういうところを好きになったのか、どこに注意を払ったのか、何に興味があったのかを聞き出します。そうすることでイニエスタ選手とともに練習内容を考えるときに、子どもたちの欲求に応えられるような練習にしたいからです」

と指導哲学を教えてくれました。

子どもたちは「楽しい」からサッカーを続けたくなる、それをしっかり大人が理解して接することが大事なのです。これは指導者だけでなく、親も参考になる意見です。

■プロ選手になりたければ学校の勉強も大事

質疑応答で子どもたちが「プロ選手になるにはどのようなことを続ければいいですか?」と尋ねるとフアン氏は「たくさん練習をして、たくさん努力して、学校でよく勉強すること。そしてコーチの言うことをよく聞くこと。そして練習ではいっぱい楽しむこと」と答えました。


サッカーの技術的な回答を予想していた保護者達にとっては予想外の答えだったようで、会場では大きな笑いが起こりましが、イニエスタ選手がこのメソドロジーで伝えたいのは、サッカーに関することだけではなく、『アスリートとして大切な日常の立ち振る舞いやケガを防止するための身体のケアなど、人間的な成長を目的とした機会を創出』することなのです。

サッカーのプレーだけでなく、勉強や人間性などオフザピッチの生活も重要な要素なのだと理解することができる言葉でした。

 

■イニエスタが子どもたちに伝えたいこと

その後行われた実技指導では、子どもたちはお揃いの背番号8のユニフォームでピッチを駆け回りました。小2、3年生組と小4~6年生組に分かれ、ラダーを使ったウォームアップから、フェイントを入れたドリブル練習やミニゲームの中にじゃんけんや遊びの要素を挟んだもので自然に笑顔になれる楽しめるトレーニングが紹介されていました。

途中で登場したイニエスタ選手は記念写真撮影のあと、実際のトレーニングメニューやミニゲームに参加して子どもたちと触れ合いましたが、メソドロジーで最も重視するのはやはり「サッカーを楽しむ」ことなのだということが伝わってくる内容でした。

最後にイニエスタ選手とメディアの一問一答をご紹介します。

 

 イニエスタ選手の一問一答 

――子どもたちに囲まれてどういう感想を持ったか?
アンドレス・イニエスタ(以下、イニエスタ) 子どもたちと一緒の時間を楽しんでいます。私が日本に来た目的、理由の1つが自分のサッカーの理解の仕方を、サッカーの未来を担う子どもたちに教えたいという気持ちです。そういった意味でこれは大事なプロジェクトですし、やっていて楽しめるプロジェクトでもあるので、子どもたちにはこのイベントで楽しい時間をすごしていただきたいなというふうに思っています。

 

――10歳前後の子どもたちが身につけるべきスキルはどういうものか?
イニエスタ: 彼らは育成年代でこれからどんどん育っていく年代なので、いろいろな要素を練習していく必要がありますが、本当に基礎的なこと頭を上げて周りを見る味方が周りのどこにいるかを判断する能力や、例えば両足でキックできるように技術を磨くというところが重要になります。ただ、そういった技術が高いだけでなく戦術もフィジカルも重要です。こういった場では子どもたちにいろいろな要素を教えていくことで彼らが成長していく中でどんどん総合的にサッカー選手としての力を身につけていけるようにやっています。特に重要だと思うタスクの1つがチームプレーです。サッカーというのは1人でプレーするものではなくて、チームとしてプレーしてはじめて成り立つものなので、やはり子どもの頃からゲームの中でのポジショニングや味方を見つけることや味方とのコンビネーションなどを学んでいくことが大事だと思いますし、このイニエスタ メソドロジーではそういうところを重点的にやっています。

 

――子どもたちの教訓となるような座右の銘にしているような言葉があれば教えて下さい。
イニエスタ: いつも言うことでもあるのですが、子どもの頃から、そしてキャリアを通してやり続けてきたことは、『学び続ける、成長し続ける姿勢』です。監督の話を聞いて、監督をリスペクトして、また毎日新たなことを学ぶ姿勢を持つこと、チームメイトと協力し合ってチームメイトを成長させたり、逆にチームメイトから学ぶことだったり、先ほども言いましたように、サッカーというのはチームスポーツなので大事なフレーズというか、コンセプトとしてはやはりサッカーにおいては周りが自分を成長させてくれますし、自分も周りに与えるものもある。そういう協力関係があってはじめて成立するスポーツなので、そこを理解していくことが大事かなと思います。

 

――親元を離れバルサのカンテラに入られたわけですがご両親はどのように支えてくれましたか?
イニエスタ: 確かにあれは難しい時期ではありました。離れて生活するようになったこともあって、親はいつも私のことを助けてくれました。アルバセテにいた頃から、練習に連れて行ってくれたりして犠牲を払ってくれましたし、実際に離れて生活するという意味でも彼らが払った犠牲は大きなものだったと思いますし、人生はいい時ばかりではないので、両親はいい時も悪い時も私を支えてくれましたし、家族の意味はそういうところにあるのかなと思っています。

今年6月より大阪府堺市と兵庫県尼崎市で開校した「Iniesta's Methodology」ですが、2020年1月8日には3校目となる「六甲アイランド校」の開校も決定しました。

事前にチームの雰囲気や練習内容をお子さんが実際に肌で感じることができる体験会を実施中です。あわせて六甲アイランド校開校キャンペーンも実施中ですので、世界最高峰のMF・最高のサッカー脳を持つイニエスタ選手の指導を受けてみたいけれど迷っていた方はぜひこの機会に体験会にご参加ください。


【受講者募集】フアン・カルロスコーチによるコーチングアカデミーTrain the Trainer - Basic
(トレイン ザ トレーナー :ベーシック)

指導者向け、指導者を目指す学生向けオンライン講座
スペインでの指導歴、日本でも多くの子どもたちを指導しているフアン・カルロスコーチが「世界の指導のノウハウ」を詰め込んだオンラインアカデミー(全4回)
受講者の方には、イニエスタ メソドロジーからデジタル認定証をお渡しいたします。

>>詳細はコチラ

1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文・写真:貞永晃二

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

トピックス&ニュースコンテンツ一覧へ(7913件)

コメント

  1. サカイク
  2. トピックス&ニュース
  3. 「サッカーの理解の仕方を教えたい」イニエスタが日本の子どもと共有したいこと