1. サカイク
  2. 連載
  3. U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018
  4. U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ決勝から分析する「組織力」のバルセロナと「個で打開する」アーセナル

U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018

U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ決勝から分析する「組織力」のバルセロナと「個で打開する」アーセナル

公開:2018年12月13日 更新:2020年3月24日

夏の風物詩となりつつある、ジュニアサッカーワールドチャレンジ。今年は決勝戦でFCバルセロナとアーセナルが戦い、バルセロナが3対1で勝利しました。日本で観戦することのできる『ジュニア年代最高峰』の試合では、両チームにどのような戦術コンセプトがあったのでしょうか?スペインのバルセロナを拠点に、世界中でサッカーの指導、選手のコンサルティングを行う「エコノメソッド」(サッカーサービス)のウリオール・フォントコーチによる日本の指導者向けに行われた講習会の様子を、2回に分けて紹介します。(取材・文:鈴木智之)

1.jpg

■「ボールを動しながら攻める」バルセロナと「個の能力で打開する」アーセナル

フォントコーチはまず、ベースとなるチーム戦術を分析するにあたって、試合の局面を4つに分けます。それが「攻撃」「守備」「攻撃へのトランジション(切り替え)」「守備へのトランジション(切り替え)」です。

さらに攻撃を「両チームともポジションが落ち着いた状態でボールを前に運ぶ、ボールをキープすること」。守備を「相手チームにボールを前進させない。相手からボールを奪うこと」と定義します。

攻撃から守備のトランジションは「ボールを奪われた直後にすばやくプレスを掛けて奪い返すのか、ポジションに戻ってバランスをとるのか」。守備から攻撃へのトランジションについては「相手からボールを奪い、カウンターを狙う。もしくはキープして落ち着いた状態を作る」と、局面を言語化してから、説明に入ります。

前提条件として、バルセロナは1-4-3-3、アーセナルは1-4-4-2を採用しています。

shisutemu.png

バルセロナとアーセナルの攻撃スタイルは異なります。バルセロナが「ポジショニングを重視した攻撃」を展開するのに対し、アーセナルは「人の動きを重視した攻撃」を繰り広げ、ゴールを狙っていきます。

「バルセロナはボールを動かしてスペースを作り、そこに人が入り込んで攻撃をしていきます。個人よりも集団で連携しながら、主にパスを使って前進していきます。前に進めない場合は逆サイドに展開し、スペースを探します。GKからDF、MF、FWとパスをつなぎ、できるだけボールを失うことを避けて、相手ゴールへと運んでいくスタイルです」

アーセナルについては次のように説明します。

基本的には選手個人のドリブルや、ロングボールなどで局面を打開していきます。スペースをみつけ、空いたスペースに入っていくことで相手のバランスを崩します。縦に速く攻めることを好み、ボールを奪った後にはまず短いパスを使い、次に相手ゴール前にいる選手に長いパスを入れます。ボールを運ぶドリブル、相手を抜くドリブル、ロングボールを使って相手を崩していきます」

GR5_3106.JPG

大まかに分けると「チームとしてボールを動かし、攻撃を仕掛けるバルセロナ」「個の能力で局面を打開し、相手ゴール前にすばやく進入するアーセナル」という攻撃スタイルの違いが明確になります。

「バルセロナはゲーム全体を考えた上で、選手個々が判断のもとにプレーをしています。それはスペインとイングランドでトレーニングしている内容が異なるところに起因しているのでしょう。アーセナルは、個人で打開できる選手の育成を重視しているのかもしれません」

次ページ:"個に頼る"守りはリスクが高い


サッカーサービスが監修した「13歳までに身につけるべき」トレーニング集>>

thinksoccer_all_720x240_01.jpg

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文/鈴木智之 写真/サカイク編集部、新井賢一

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018コンテンツ一覧へ(8件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018
  4. U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ決勝から分析する「組織力」のバルセロナと「個で打開する」アーセナル