1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 女子サッカーチームでいじめられている娘が心配でたまらない問題

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

女子サッカーチームでいじめられている娘が心配でたまらない問題

公開:2021年5月12日 更新:2021年7月 1日

キーワード:イジメクラスメイトコソコソ話コーチチーム入団ユニフォーム女子サッカー

クラスメイトに誘われてチームに入ったけど、その子から「ストーカーみたい」と言われたり、他の子とコソコソ話すところを見せつけてくるなどイジメのようなことが起きている。

どうやら、コーチがいない場所でそういう事をするらしい。サッカーは好きだけどつらい状況で頑張っているストレスか、家ではほかの姉妹に当たり散らす。でも、親が心配するのも嫌なようで。どうしたらいい? というご相談をいただきました。

今回もスポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、15年以上の取材で得た知見をもとに3つのアドバイスを送ります。
(文:島沢優子)

shimazawa_column109_02.jpg
(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)

 

<<真面目過ぎてサッカーが苦行になっている息子にどう寄り添えばいいか問題

 

<サッカーママからのご相談>

小4の娘が女子サッカーに入って2か月たちます。練習は週2回。こないだ初めての練習試合がありました。

私も初めての観戦でしたが、娘はとても緊張していましたが、終日頑張っていたと思います。ただ、表情が固く全く楽しそうではないなと感じました。

その理由でご相談です。

今、イジメの始まりのような事になっています。チームに誘ってくれたお友達は小学校のクラスメイトでした。チームの中では、選抜メンバーに選ばれ、お父さんは別のサッカーチームの指導者と聞いています。

実力もあり気も強い子で、同じ小学校からそのチームに通っているのはその子と娘だけです。なので、その子にくっついて活動していたり、バスの移動で隣に座ったりしていたら、疎まれてしまったようで。

「ストーカーみたいだからやめて」と言われて、本人はとても傷付いています。他の子とコソコソ話すところをワザと本人に見せるなど悪質な行為も何度もされたとも。

また練習試合の中で、「もっと声出して」と通りすがりにその子達から言われたりもしたと言っていました。どうやら、コーチがいないところでそういった行為をするようです。全員からいじめられているわけではないようですが......。

始めたばかりで、知らない子達の中に混じって緊張と戦いながら活動している彼女にとっては酷な状況かと思います。

まだユニフォームも届いていないので、辞めるなら今かとも思いましたが、本人はサッカーが好きだから辞めたくないと言っています。本人は試合中に頑張って声を出してその子達に言われないようにしたり、コーチの側にいれば嫌なことをされないから、コーチの近くにいるようにしていると言っています。

ですが、家で姉妹に当たり散らし泣かせたりするので、つらい状況で頑張っている事は分かります。

「あなたは何も悪くないからね、辞める事もできるし、お母さんがコーチに訳を話すこともできるのよ」と伝えましたが、私が心配しすぎるのは嫌なようです。

こんな状況の時、どうすればいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

 

 

<島沢さんのアドバイス>

ご相談のメールをいただきありがとうございます。

お母さんご自身もどんなにおつらいでしょう。いじめに遭い、過酷な状況にある娘さんのつらさに寄り添っている姿が目に浮かぶようです。

結論から先に申し上げると、しばらくは様子をみましょう。そしてその間、お母さんは娘さんの様子をパチリと目を見開いて詳細に観察するのはやめましょう。視野を広げてと言いますが、そのために時にはボンヤリとみることが必要です。鷹揚にして見ていると、それまで見えなかったものが見えてくることもあります。

 

■様子を見た方がいい理由その1)娘さんはすでに解決策を見つけ行動している

なぜ様子を見たほうがいいのか、三つの理由を挙げてみます。

例えば、「本人は試合中に頑張って声を出してその子達に言われないようにしたり、コーチの側にいれば嫌なことをされないから、コーチの近くにいるようにしていると言っています」と書かれています。

親の心情としては切ないですよね。私も女子サッカーをしている娘がいるのでわかります。「うちの子は何も悪くないのに。なぜうちの子がこんなに気を使わなきゃいけないの!?」とモヤモヤします。

しかしながら、このことを別の角度から考えると、娘さんがそのチームに居続けるためにできることを自分で見つけ、行動に移していることを表しています。つまり、彼女が自ら解決策を講じているということです。コーチのそばにいれば、いじめられないことに気づくなんて、すごいことです。

この話を聞いたとき、お母さんは娘さんをほめたでしょうか? もし、まだだったら、ぜひほめてあげてください。せっかく本人はサバイブするために工夫しているのです。それなのに、心配だからと言って辞めさせてしまっては、「あなたには無理」と否定してしまうことになりかねない。彼女の自己肯定感を傷つけてしまいます。

 

■様子を見た方がいい理由その2)家で当たり散らすのは家庭が安心できる場だから

様子を見ることにしていい理由のふたつめ。

「家で姉妹に当たり散らし泣かしたりする」とあります。これは、サッカーチームで嫌な思いをしているストレスを、きちんと吐き出している証拠です。当たり散らかされたほかの姉妹にとっては迷惑な話かもしれませんが、そんなふうに感情をコントロールできない自分の負の部分「決していい子ではない姿」を親の前でさらけ出せています。

これは、娘さんにとって、お母さんたち家族の存在が「安心安全な場所」であることを示しています。

実は大概の子どもは親に対し「心配かけちゃいけない」と気を遣うものです。そこには「親にとっていい子でいたい」という自己承認欲求が隠れていることもあります。娘さんは要求しなくても承認されている実感があるのかもしれません。これはとてもいいことです。

ただし、お母さんに心配されるのを嫌がっているような記述があるので、きっとそういった欲求もどこかにあるはずです。したがって、「私はもう大丈夫だから」と言い始めたときは逆にパチリと目を開けて様子をうかがってください。本当にもう解決したかもしれないのですが、頑張りすぎている可能性もあります。

「すごいね。自分で工夫してるんだね。でも、無理しないでね。頑張りすぎるのはよくないよ。疲れたらいつでも言ってきてね」

そんなふうに伝えてみてください。

その点では、お母さんが「あなたは何も悪くない。辞める事もできる」と伝えたのは良かったと思います。ただし、最初から「お母さんが伝えてあげるから」とは言わず、「コーチに話してみたらどうかな?」と促してはどうでしょう。

その気がありそうなら、そこで「ひとりで不安だったら、お母さんもついていくから教えてね」と伝えておけばいいのです。

 

■様子を見た方がいい理由その3)親にちゃんと報告できている

三つめは、お母さんに経過報告ができているからです。

今のところ娘さんはお母さんにサッカーチームで起きたことを、自分なりに報告しているようです。ご相談いただいた文面だけでは100%理解はできませんが、お母さんの相談文には娘さんが家でサッカーの話をよくしている様子が書かれています。

逆に、尋ねても、「別に」とか「もうその話はいいから」「もう大丈夫だから」などとサッカーの話をしなくなったら、別の方法を考えたほうがいいかもしれません。例えば、娘さんには言わずに、コーチの方に様子を尋ねてみるとか、何か思い当たることがないかなど情報を共有したほうがいいでしょう。

コーチやチームも「子どものことで気になることがあったらなんでも話してください」と言ってくれるチームやコーチだと安心ですね。

娘さん本人は「サッカーが好きだから辞めたくない」と話しています。まずは、その意思を尊重しましょう。様子を眺めつつ、練習や試合の後に「サッカー、楽しい?」と尋ねてあげてください。楽しいと答えれば、良かったね、いいね、嫌なこともあるチームの中でサッカーを楽しめるあなたは素敵ね、偉いなあと褒めてあげてください。

なぜなのかしらね? などと尋ねて、娘さんとたくさん話をする習慣をつけましょう。

 

  

次ページ:それでも状況が変わらない時は......

1  2

あなたが抱えるお悩みに、先輩サッカーママ島沢優子がお答えします! ※記事になります
※ご相談者様のお名前、チーム名等は記事に掲載いたしませんのでご安心ください。
入力例:foo@example.com

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文:島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(171件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 女子サッカーチームでいじめられている娘が心配でたまらない問題