1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 【一気に夏日】6月から本格対策したい、小学生でも理解できる「熱中症予防」
サカイクまとめ
サカイクまとめ

【一気に夏日】6月から本格対策したい、小学生でも理解できる「熱中症予防」

サカイクまとめキーワード:JFAJクラブ手のひらを冷やす手掌冷却熱中症熱中症予防熱中症対策

今回の主な内容

一気に気温と湿度が高まる6月

寒暖差が激しい5月が終わり、6月になると一気に夏日が増えます。暑さに順応していないと、熱中症のリスクが高まるので、大人も子どもも今から熱中症への意識を高めましょう。

小学生でも理解できる、「こんな症状が熱中症」というのを具体的に紹介しているので、親御さんが読んで子どもに伝えてくださいね。

親の悩み相談&回答や
最新のイベント情報がLINEで届く>>

 

620_300.png

 

熱中症の危険性にピンと来てない子どもでもわかる「熱中症の症状」

matome0605_01.jpg

大人があれこれ注意しても、子どもたちは熱中症の怖さがピンと来てないことも。

それゆえ「運動中の熱中症の多くが、10代の子どもたち」とドクターも言います。

こんな体調になったら熱中症だと子ども自身が理解できるよう、具体的な症状を紹介します。お子さんに教えてあげてください。

この記事を読む

 

練習後にぐったりして食欲がない。これって熱中症? 自宅でできる熱中症対策の基本

matome0605_02.jpg

水分補給の知識などある程度は知ってはいるものの、実際に熱中症になったときにはどうしたらいいのわからない、という親御さんも多いようです。

「熱中症予防声かけプロジェクト」実行委員長の三宅康史先生に、暑さでぐったりとして帰ってきた子どもに対してできる自宅での対処方法を教えてもらいました。

自宅でできる対応をご覧ください。

この記事を読む

 

練習後にぐったりして食欲がない子ども。これって熱中症? 自宅でできる熱中症対策の基本

matome0605_03.jpg

天気予報などで、「真夏日」というワードが聞こえてくるようになり、熱中症が心配になる日々はすぐそこまできています。

ここ数年、手のひらを冷やす「手掌冷却」がジュニア年代でも浸透していますが、手のひらを冷やすことがどう熱中症対策になるのか、Jクラブのドクターに聞きました。

この記事を読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 【一気に夏日】6月から本格対策したい、小学生でも理解できる「熱中症予防」