1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 「自己肯定感」がサッカーでチャレンジする力につながる理由を伝える記事3選
サカイクまとめ
サカイクまとめ

「自己肯定感」がサッカーでチャレンジする力につながる理由を伝える記事3選

サカイクまとめキーワード:チャレンジ失敗を怖がる挑戦本番に強くなる自信を持つ自己肯定感

自己肯定感は自信につながる

最近よく聞く「自己肯定感」というワード。良いところもダメなところもひっくるめてありのままの自分を丸ごと肯定する力は、自分を大事にする力や自信につながります。

ミスをしたり上手くいかなかったときも、それを認めて、どうすればうまくいくのか考えてチャレンジし続けるためのベースとなるものです。

お子さんの自己肯定感を育てるためにどうすればいいか、のヒントが詰まった記事を3つご紹介いたします。

「失敗したらどうしよう...」は、親の対応が原因。子どもが積極的にチャレンジする力の育て方

matome0831_01.jpg

試合で本来の力を発揮したり、日々のサッカーの中で目標を達成するためには、ありのままの自分を受け止める心と自信が必要です。

子どもたちの自信を育てるために親御さんの関わりは重大な肝になります。

メンタルトレーナーが教える最近の子どもたちが、自分にとって嫌な感情が湧くと、すぐに「できない」とあきらめてしまう理由、子どもの自信をつけさせる親の声掛けとは。

この記事を読む

「失敗したらどうしよう...」は、親の対応が原因。子どもが積極的にチャレンジする力の育て方

matome0831_02.jpg

子どもが自ら進んでチャレンジをするかどうかに関わっているといわれているのが、自己肯定感と言われています。

「よし、やってみよう」という気持ちにさせるにはどうしたらいいのでしょうか。

失敗やミス=いけないこと ではないと大人が認識することが子どものチャレンジする力をはぐくむ第一歩・・・

この記事を読む

言い方ひとつでこんなに変わる! 責めワードにもやる気アップにもなる「なぜ?」の使い方

matome0831_03.jpg

子どもたちのチャレンジを促すための「問いかけ」は大事ですが、「なぜできないの」「なぜやらないの」といった問いかけは心を閉ざすきっかけに。

「なぜ?」という問いかけは質問の形をとってはいますが、実は相手を責める言葉になっているので、挑戦に消極的になってしまうのだそう。

ですが、「なぜ」も使い方次第で相手に考えさせ、行動を生み出します。その使い方とは?

人は他者から良い期待をかけられると、その通りの成果を出す傾向がある・・・

この記事を読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 「自己肯定感」がサッカーでチャレンジする力につながる理由を伝える記事3選