1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 「飛び込むな!」では改善されない⁉ ディフェンスがうまくなる記事7選
サカイクまとめ
サカイクまとめ

「飛び込むな!」では改善されない⁉ ディフェンスがうまくなる記事7選

サカイクまとめキーワード:サッカーサービスディフェンス守備知のサッカー1対1

ディフェンス能力を高めるただしいアプローチとは

 
「飛び込むな!」
 
子どもの試合を観に行くとよく耳にする声掛けです。
 
ディフェンスの際に、ボールを奪おうと闇雲に足を出すと、相手選手にドリブルで簡単に抜かれてしまいます。すると、コーチや試合を観ているお父さんお母さんから「簡単に飛び込むな」と怒られてしまうわけです。
 
子どもからすれば、勝ちたい一心で、ボールを奪いたい一心でチャレンジしたはずなのに、周りから怒られてしまう。もしも、あなたが子どもの立場だったらどうでしょう。次からボールを奪いに行けなくなってしまいませんか?
 
「飛び込むな!」という指示は、しっかりとその意図を説明してあげなければ「チャレンジするな」という声掛けに等しくなってしまいます。では、どのように子どもにアドバイスしてあげるのが正しいのでしょうか?
 
今回は、子どものディフェンス改善に役立つ記事をピックアップしました。ぜひご覧ください。
 

「飛び込むな」はNG!? ボールを奪える子どもの育て方【クラウスの金言】

tobikomuna_matome_01.jpg
 
少年サッカーのピッチにこだまする、コーチやお父さんお母さんの「飛び込むな!」という声掛け。ゴールを守る場面で、子どもたちが相手選手のボールを奪いに行ったもののスカッと交わされてしまう。これは、ボールを奪える間合いやタイミングではない、相手選手がこちらのアクションに対応できる姿勢やタイミングで飛び込んでしまうために起こります。そこは、不用意に飛び込まずにボールを奪える間合いやタイミングになるまで我慢することがセオリーですが、これを子どもたちに理解して実行してもらうことは容易ではありません。しかし、だからといって子どもが「ボールを奪いたい」と思い起こした行動を、安に「飛び込むな!」の一声で片付けてしまっていいものでしょうか? もしかしたら、子どもには子どもなりの飛び込んだ理由があるかもしれません。
 

この記事を読む

ディフェンスの駆け引きがうまくなる1対1のトレーニング

 
「うちの子はオフェンスはいいんだけど、ディフェンスになるとすぐにかわされてしまう。どうすれば改善するんだろう」
「よくコーチに"飛び込むな"と言われてるけど、あれってどういう意味なんだろう。たしかにディフェンスですぐにかわされてしまうよなぁ」
 
こんな風に悩んだことはありませんか? 親子でもできるこのトレーニングで、相手をサイドに追い込むかけ引きや、相手のスピードを止める方法など、ディフェンスに必要なポイントが身につきます。
 

この記事を読む

FC東京の子どもたちが実践する『ライオンディフェンス』とは?

tobikomuna_matome_03.jpg
 
「守備の基本は、足を出さないこと、飛び込まないこと」
 
言い方はそれぞれ違うと思いますが、似たような表現は聞いたことがあるのではないでしょうか。程度の違いこそあれ、日本サッカーにおけるディフェンスで最も重視されるのは「抜かれないこと」にあるように思います。1対1になってしまったら、攻撃を遅らせながら味方のフォローを待つのが良いこととされ、そこで奪いに行って抜かれようものなら「軽い!」と大目玉。それはある意味で「正しい」指導だと思います。
 

この記事を読む

平均点を高めるのではなく、どこか飛び抜けた武器を持たせて勝負に挑みたい

tobikomuna_matome_04.jpg
 
U-12の公式戦が8人制となり1年が経ちました。ジュニア年代のクラブとして、全国的な知名度と実績を誇る、ディアブロッサ高田FC の川上弘仁監督とJSC CHIBA川島和彦監督に8人制サッカーやジュニア年代の指導ポイントなどについて、語っていただいた特別企画第3弾。今回もジュニア年代の指導者、保護者の方必見です!
 

この記事を読む

小学生のうちからこれだけは守りたい!ディフェンスの4原則とは

tobikomuna_matome_05.jpg
 
まずは守備の基本中の基本ともいえる「ボール保持者に対するディフェンス」です。いつ、どの状況で、どのようにしてボールを取りに行けばいいのでしょうか? サッカーサービスのポールコーチは、次のようにポイントを挙げます。

この記事を読む

足から離れる隙を突く! 小さいからこそ考えてボールを奪う

tobikomuna_matome_06.jpg
 
「僕のディフェンスは、自分から仕掛ける。たとえば"取るよ"って飛び込むフリをすると、アクションを起こしてくる選手がほとんど。どっちかにかわそうとして相手がボールを動かすから、そこで自分の読み通りの方向へ行ってくれると、素早く寄せて奪える。ただし、それがジーコみたいなすごいレベルになると、こっちがフェイントをかけても、あまり効かない。そこでタメを作られると、すごくいいスルーパスを通されたりするから、もっと焦ってほしいんだけど。僕の場合はそうやって、積極的に相手にフェイントを仕掛けたりした」
 

この記事を読む

ボール保持者が、いつ、どんな状態のときに奪いにいくべきか!? いまさら聞けないディフェンスの基本

tobikomuna_matome_07.jpg
 
「まずはU10の年代から説明しましょう。この年代は、自分のことを考えてプレーする時期で、チーム全体のことや、自分がチームの一員なんだと認識するのは難しい時期です。そのため、チームでボールを奪うのではなく、個人でボールを奪おうとします。この習性自体を変えるのではなく、その年代の特性に合ったアプローチをします。それが"ボール保持者に寄せに行く、最適なタイミングを身につけること"です」
 

この記事を読む

 

 

●おすすめ商品●

切り替えが速くなるディフェンスの指導法

thinksoccer3_300x250_09.jpg

なぜ攻守の切り替えが遅いのか?なぜ不用意に失点してしまうのか?―ディフェンス指導にお悩みの方にオススメのDVD教材「知のサッカー第3巻」。世界的選手を育ててきたスペインのプロ育成集団「サッカーサービス社」が、日本の選手や指導者が持つディフェンスの課題に合わせた指導法を徹底解説!個人からポジション別まで28の練習メニューを紹介します。

サカイク運営スタッフがセレクトしたアイテムが揃う!
E-3ショップ
サカイク、COACH UNITED、Spike!などの取材を通じて得たノウハウから、厳選した商品だけをセレクト。ここにしかないオリジナル商品を中心に、サッカー選手とコーチに本当に必要な商品だけをセレクトして取り扱っております。

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. 「飛び込むな!」では改善されない⁉ ディフェンスがうまくなる記事7選