1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. サッカーを始めた頃に身につけた方がいいことは? 静岡学園高校、川崎フロンターレでプレーした指導者が語る、将来を見据えた技術習得の重要性。

インタビュー

サッカーを始めた頃に身につけた方がいいことは? 静岡学園高校、川崎フロンターレでプレーした指導者が語る、将来を見据えた技術習得の重要性。

公開:2022年11月21日 更新:2023年6月30日

いよいよカタールW杯が開幕します。サッカー熱が高まる中、「僕も、私もサッカーをしてみたい!」と思うお子さんも多いのではないでしょうか。そこで気になるのが、「子どもの頃は、どんな練習をすればいいの?」「どんなスクールが適しているの?」ということ。

そこで今回は、全国優勝経験を持つ名門・静岡学園高校から川崎フロンターレへ進み、現在はコナミスポーツクラブのサッカースクールの指導を統括する大石鉄也さんに、子ども時代に必要なトレーニングについて、話を伺いました。キーワードは「将来を見据えて、いますべきことは何かを考えること」です。(記事提供:コナミスポーツ株式会社)

子ども時代に、技術を習得することの重要性

大石さんが指導統括を務めるコナミスポーツクラブのサッカースクールは、全国17店舗で展開しています。トレーニングは「個人の成長」にフォーカスし、リフティングやドリブルなどの技術習得を中心に行っているそうです。

トレーニングを統括する大石さんは「コナミスポーツクラブ サッカースクールはチームではなくスクールなので、選手個々の成長に目を向けています。他の子と比較するのではなく、子ども自身が目標を持って、取り組むことに力を入れています」と、穏やかに語ります。

大石さん自身、子ども時代に技術を習得することの重要性を、身をもって体感したそうです。

「私が小学生の頃に所属したクラブは、強くはなかったのですが、試合の勝ち負けではなく、ボールを扱うことを大切に指導してくれていました。当時はリフティングとドリブルを中心にトレーニングしていて、試合には勝てませんでしたが、楽しみながら技術を身につけることができました」

大石さんは、少年時代に培ったボールコントロール技術をベースに、サッカーの名門・静岡学園高校に進学。名門校に入ってからも、「子どもの頃に身につけた技術は間違いなかった」と実感し、「少年時代は試合の勝ち負けではなく、技術を身につけることが大事」という考えに至ったそうです。

大人になってからでは遅いことも

さらに高校卒業後、加入した川崎フロンターレでも、技術の大切さに直面したと言います。

「プロの世界でも、長く活躍しているのは技術が高い選手です。身体能力を武器に、試合に出ている選手もいましたが、活躍していたかというと、そうとは言えません。彼らは口々に『小さい頃、もっと技術を磨いておけばよかった』と言っていました。子どもの頃から、将来を見据えて、今すべきことは何かを考えることは、すごく大切なことだと思います」


大石さんは、プロになってもコーンドリブルやリフティングなどの自主練をしていたそうで、ともに取り組むチームメイトの姿を見ながら「大人になって技術に力を入れて練習をしても、身につくには時間がかかる」と感じたそうです。

そのことから「自分の子ども時代を振り返ってもそうですし、プロになって一緒にトレーニングをした他の選手も言っていましたが、子どもの頃にどれだけ技術を身につけてきたかは、将来に影響すると思います」と、真剣なまなざしで話します。

ドリブル選手権や進級制度でモチベーションアップ

大石さんが指導統括を務めるコナミスポーツクラブ サッカースクールでは、「ドリブル選手権」や「進級制度」を設けることで、楽しみながら技術を身につけられるように工夫しているそうです。

「ドリブル選手権はコーンドリブルのスピードを競うもので、年に1度全国の17店舗統一の企画として、大会を開催します。普段は顔を合わせない、他の店舗の子と競うことで、モチベーションアップにつながればと思っています」

コナミスポーツクラブといえば、スイミングスクールや体操教室が有名ですが、そこではコーチが設定したタイムや課題に対して、「どのぐらいできるようになったか」をチェックし、目標に向かって努力するための「進級制度」を設けています。

「それをサッカースクールにも導入していて、年齢別にリフティングの回数や難易度、ドリブルのタイムの基準があります。『いま自分はどのレベルか』『どのぐらい成長したか』を可視化することができるので、子どものモチベーションアップはもちろんのこと、サッカー経験のない保護者の方も、お子さまの成長を感じることができます」

大石さんは、「大切なのは、他の子と比べないこと」だと言います。

「コナミスポーツクラブのサッカースクールはスクールなので、選手個々の成長に目を向けています。同じ小学3年生でも、幼稚園からサッカーを始めた子と3年生から始める子に差があるのは当然のこと。サッカーを始める時期に関係なく、目標をしっかり持って、その子自身が成長していくことが大切だと思っているので、そのためのサポートをしています」

thumbnail (1).jpg

楽しみながら、上達するために

サッカーを楽しむためにも、ボールコントロール技術の習得は不可欠です。

大石さんはサッカーの楽しさについて「ボールを自由自在に扱うことができたときに、楽しいなと感じるのではないでしょうか。ボールを自由に扱えてこそ、プレーの幅が広がりますし、相手の逆を突いたり、抜くこともできます」と、言葉に力を込めます。


コナミスポーツクラブのサッカースクールでドリブルやボールコントロール技術を身につけたことで「クラブチームや少年団で試合に出られるようになった」といった声が届くなど、子どもたちの成長に大きく寄与している様子。

子どもの頃、どんなトレーニングをすればいいかを悩む方は、ぜひ大石さんの話を参考に、技術の習得に励んでみてください。技術を身につけて、サッカーをもっと楽しむことができれば、自然と上達していくことでしょう!

6cc8d8cd-fd6b-4420-a9ce-41beaf27fae6 (1).jpg

コナミスポーツクラブ サッカースクールに通う親子にもインタビューしました

コナミスポーツクラブ サッカースクールとFC東京 アドバンスクラスに通う、現在小学5年生のあおば君とお父さんのよしたかさんにもインタビューしました。あおば君は5歳の時からコナミスポーツクラブのサッカースクールに通っているそうです。

IMG-3730修正.jpg


――昨年のドリブル選手権2021で優勝していますが、やはりドリブルは楽しいですか?
あおば君「楽しいです。試合で相手をかわした時が一番楽しいです。ドリブルは練習すればするほどうまくなると思っています」

――コナミスポーツクラブ サッカースクールのどんな練習が好きですか?
あおば君「どの練習が好き、楽しいというよりも、課された練習に対して自分なりにアレンジや工夫をしてクリアした時が楽しいですし、嬉しいです。できなかったことができるようになる瞬間が楽しいと感じられるのは、コナミスポーツクラブのサッカースクールで学んできたからだと思います」

――コナミスポーツクラブ サッカースクールに通ってよかったな、と感じることは?
あおば君「考え方もそうですし、技術的な基礎をちゃんと学べています。スクールに通ったおかげで、FC東京アドバンスクラスのセレクションにも合格できたと思っていますし、通っているチームでも学んだ技術を出せていると思います」

IMG-3775修正.jpg

インタビュー当日はドリブル選手権が行われていました。あおば君は華麗なドリブルを披露。

――通うようになったキッカケは?
よしたかさん「元々、あおばはコナミスポーツクラブのスイミングスクールに通っていました。とにかく動くのが好きで、他にも何かやってみたい、となった時に本人が希望したのがサッカーでした」

――保護者目線でコナミスポーツクラブ サッカースクールに通わせてよかった、と思うことはありますか?
よしたかさん「試合をより楽しむためには技術の向上が必要だと思いますが、そのための技術練習自体を楽しいと感じてくれていることです。練習の大切さを本人もよくわかっていると思います」

――最後に、目標はありますか?
あおば君「最終的な目標は日本代表になることですが、その前にまずジュニアユース、ユース、トップチームと一つずつ進んでいきたいです!」

自ら考えながら行動し、発言するあおば君に終始驚かされました。これからも応援していきたいと思います!


コナミスポーツクラブでは冬の短期・体験教室を実施中!サッカーをはじめたいお子さま、集中して技法を練習したいお子さまなど様々な特別クラスがあります。まずは短期・体験教室でチャレンジしてみましょう。
コナミスポーツクラブ 冬の短期・体験教室

1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
記事提供:コナミスポーツ株式会社

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

インタビューコンテンツ一覧へ(327件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. サッカーを始めた頃に身につけた方がいいことは? 静岡学園高校、川崎フロンターレでプレーした指導者が語る、将来を見据えた技術習得の重要性。