1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. 遠藤保仁の育成論「周りを見ることで考える力は身につく」

インタビュー

遠藤保仁の育成論「周りを見ることで考える力は身につく」

公開:2014年5月26日 更新:2023年6月30日

キーワード:ガンバ大阪日本代表

目前に迫ったブラジルW杯では、前回大会のベスト16を超える活躍が期待されるザックジャパン。その攻撃の起点となる遠藤保仁( ガンバ大阪)が語る育成論とは?
 
遠藤保仁選手
取材・文/森田将義 写真/槇坂翔太
 
 

■世界を目指すなら、強い気持ちを育む事も大切

――遠藤選手に憧れるジュニア年代の選手も多いかと思います。まず、遠藤選手が感じるジュニア年代で必要な事を教えてください。
 
「ボールをたくさん触ることが非常に重要ですし、世界のトップレベルを目指すのであれば、強いメンタルも必要だと思います。強いメンタルを育むためには保護者や指導者など周りの大人が甘やかさないという事が重要なのではないでしょうか」
 
――遠藤選手がジュニア年代だった頃は良くボールを触っていましたか?
 
「1 対1やパスなど基礎の反復練習でたくさんボールに触っていましたが、練習の最後にやっていた走りの印象の方が強いですね。走りはインターバル走をずっと繰り返してやっていました。息が整わないまま、何本も走ったり、息が上がった状態でも目標タイムに入らなければいけなかったりで、めちゃくちゃしんどかったのを覚えています。ボールに触る練習ではインサイドにしっかりボールを当てたり、サイドから上がったクロスに上手く合わすなど基礎が中心でした。単純な事の繰り返しでしたが、基礎は本当に大事。基礎ができていないと応用問題も解けません」
 
――メンタルの強さはどのように育まれましたか?
 
「実際に厳しい状況に置かれないと、なかなか育まれないのではないでしょうか。サッカーはチームスポーツ。困っている味方を助けるために、自分の役割を捨ててでもサイドに走るなど、ちょっとした事かもしれませんが、しんどくても頑張ることで育まれていくように思います。そうした状況を指導者が作ってあげる事が必要だと僕は感じますね。僕が小学生の頃は理不尽なことも多く、もの凄くきつい練習も積んでいました。その時はしんどいなという気持ちしかありませんでしたが、そうした経験があったからこそ強くなれたのかなと思います。サッカーでも人生でも、いざとなった時には心が一番大事。気持ちが強かったり、ひと踏ん張りできる選手が本当の意味での良い選手なのかなと思います」
 
 

■一流の選手は礼儀正しい人や一本筋が通っている人が多い

――昨年6月から自身がプロデュースするサッカースクール「遠藤塾」を新大阪で始められました。そうした考えは取り組みにも反映されていますか?
 
「ボールを使いながら、たくさんの技術を学ぶ練習メニューを、コーチの兄(彰弘さん、横浜マリノスとヴィッセル神戸でプレー)と考えているのですが、その際に話すのは、サッカーを通じて、一人の人間として成長していく事が非常に重要だという事。サッカーが上手くなる事はもちろん大事ですが、サッカーだけをやっていれば良いわけではありません。礼儀作法や人を助ける気持ちを持つプロ選手を一人でも多く輩出したいというのが念頭にあります」
 
――人間としての成長がサッカー選手としての成長に結びつく部分もあるように思います。
 
「もちろん、全てが連動するわけではないと思うのですが、僕が見るかぎり一流の選手は礼儀正しい人や一本筋が通っている選手が多い。サッカーに対して、真剣に携わっていく上で大事なことはピッチ外にも溢れています。見えない部分ですが、そうした気持ちは子どもたちに持っていて欲しいなと思います」
 
――ご自身の幼少期はどうでしたか?
 
「ヤンチャでしたよ(笑)。皆とよく外で遊んだり、活発な子でした。ただ、挨拶など礼儀に関しては親や当時のコーチが凄く厳しかった記憶がありますね。最近は挨拶できない人が多いと聞きますが、僕は古くからある『礼に始まり、礼に終わる』という言葉は日本の良い部分だと思うので、ずっと大切にしています」
 
――礼や挨拶と共に遠藤選手が大切にしてきた事はありますか?
 
「小さい頃にサッカーが上手くなりたいと思うのなら、基礎やテクニックを磨くためにボールにたくさん触るのと同時に、色んな局面を想定しながら、頭で考える力を養わないといけません。サッカーをする場合、感覚的な部分も大事ですが、『今、何をすれば良い状況に持っていく事が出来るか』という事に気付くなど頭を使わないと出来ません。小学生では少し難しいかもしれませんが、頭の回転が速くできる子どもたちになって欲しいなと思います」
 
――考える力を身につけるにはどのようにすれば良いのでしょうか。
 
「僕は特別な何かをしてきたわけではありません。ただ、アドバイスをするなら、周りをよく見て、情報を入れるというのは一つの手だと思います。例えば、味方や敵の身体の向きを見て、選手が体制を崩しながらクリアしたボールはそんなに遠くへ飛ばないだろうとか。左利きの選手が右足でボールコントロールしていれば奪う可能性が高くなるな、と気付く事も考える力。小学生では難しいかもしれないので、まずは『あの人、シュート打ちそうだな』とか、『こけそうだな』という情報を頭に入れる事から始めて、こけそうならサポートの動きをしてあげる。そういう単純な事から始めるのが良いのではないでしょうか」
 
 
<遠藤保仁選手のプレーを観に行こう!>
 
7月19日(土)19:00 ヴァンフォーレ甲府
7月23日(水)19:00 清水エスパルス
会場:万博記念競技場
チケットについてのお問い合わせは、ガンバ大阪ホームページにてご確認ください!
 
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文/森田将義 写真/槇坂翔太

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

インタビューコンテンツ一覧へ(311件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. 遠藤保仁の育成論「周りを見ることで考える力は身につく」