親子でチャレンジ

2015年7月29日

ボールを受けるだけがサポートではない!ボールを受けずに味方を助ける方法【いまさら聞けないサポートの基本3】

答え 「プレスを受けている状態で、味方のパスコースを作る」
 
 
■いい例
 
サポートに入ろうとしたときに相手がプレスをかけてきたら……
 
プレスに来た相手を引き連れてそのままスペースに流れれば……
 
空けたスペースに別の味方へのパスコースができる!
 
■わるい例
 
ボール保持者に対して前線に斜めの位置で受けられる味方がいるのに……
 
自分がプレスを受けているにも関わらず、そのスペースを消してしまうようなサポートをしてしまうと……
 
ボールを奪われてしまう結果に!
 
 

■厳しいプレスを受けたら「相手の一人をはがせる」と前向きに捉える

厳しくプレスをかけるということは、相手もリスクを背負っているということです。つまり、自分が守るべきポジションを空けて、サポートする選手に体を寄せてきています。だから、それを逆にうまく利用するのです。
 
ようするに、プレスをかけてきた選手をサポート側がそのまま引き連れて動けば、プレスをかけてきた相手がもといたポジションはガラ空きになります。そのスペースを、味方がうまく突いて攻撃してくれればチャンスになります。
 
またボール保持者の目線では、サポートをしてくれる選手が敵一人を引き連れて動いたら、目の前にはそれまでなかった視野が開き、同時にパスコースが一つ空くことになります。
 
だから大切なことは、サポートする選手が厳しいプレスを受けたら、そこに『留まらない』こと。なぜなら、プレスを受けたサポート側がそこに留まってしまえば、余計に狭いエリアに多くの選手が密集することになり、ボール保持者にとっては視野もパスコースも空きません。
 
サポート側は厳しいプレスをかけられてパスを受けられず、直接ボールに関与できなくても味方のために動き続けることが重要です。そのまま相手を引き連れて動けば、結果的にボール保持者のために視界とパスコースを作ることにつながるからです。
 
それにプレスを受けた状態でパスをもらったとしても、結局は前を向けずに後ろにボールを戻すことになり、相手の思惑通りに事態が動きます。そうさせず、自分たちにとって優位な状況を生み出すためには、味方のために相手を一人はがす間接的な見えない好プレーを心掛けましょう。
 
このポイントはもう一度【ポイント】と合わせて通し読みをしてみてください。一つのポイントでは気づかなかったサポートの奥深さを発見できるはずです。
 
 
“サポート”のポイント4は8月中旬のアップ予定です>>
 
 
【こちらの記事もおすすめ!パパママ向けサッカー基礎講座】
第1回:いまさら聞けないマークの基本1
第2回:いまさら聞けないマークの基本2
第3回:いまさら聞けないマークの基本3
第4回:いまさら聞けないマークの基本4
第5回:いまさら聞けないサポートの基本1
第6回:いまさら聞けないサポートの基本2
 

●おすすめ商品●

サポートの正しい動きを映像でしっかり学ぶなら

サッカーサービス社のコーチ陣が、Jリーグの試合映像をもとにサポートの正しい動きを徹底解説。実際のプロ選手の動きから学ぶことで、自分の試合でも実践することができます。

知のサッカー第2巻>>
サカイク運営スタッフがセレクトしたアイテムが揃う!
サカイク、COACH UNITED、Spike!などの取材を通じて得たノウハウから、厳選した商品だけをセレクト。ここにしかないオリジナル商品を中心に、サッカー選手とコーチに本当に必要な商品だけをセレクトして取り扱っております。

サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!

サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!

※メールアドレスを入力して「メルマガに登録する」ボタンをクリックしてください。

※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。

 
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガに登録しよう!

※メールアドレスを入力して「登録」ボタンをクリックしてください。

メールアドレス

前へ 1  2

関連記事

関連記事一覧へ