- サカイク
- 連載
- サッカーショップ大研究
- サッカースパイクの選び方チェックリスト
「サイズが変わりやすいし、スパイクはどれを選んでいいのかわからない」、「お気に入りがあるみたいだけど、これでいいの?」などなど、スパイク選びはなかなか難しいもの。そこで、スパイク選びに欠かせないチェックリストを作成してみました。
■サッカースパイク・チェックリスト
スパイクを選ぶときは、試し履きできつくないかをチェックしましょう!
□スパイクは、サイズが重要!! ぴったりのものを選んでいる
⇒No
成長期の子どもたちは、特にサイズ選びが難しい。ぴったり過ぎると外反母趾になることもあるので、実寸より0.5~1cm大きいものが理想的です。ためし履きの時に、つま先がお母さんの親指1本分くらいの余裕があるといいですね。
□スパイクを買いに行くときは、日中にしている!
⇒Yes
試合後や練習後よりも、実際にプレーをしている時間帯に選ぶといいでしょう(夕方~夜よりは日中)。これは、大人が靴を選ぶポイントと同じで、(足が)むくんだり疲れているときではなく、実際に使う時間帯に合わせるのがポイントです。そして、ためし履きは必ず両足で行いましょう。
□かかとにクッション性の素材が入っているものを使用している
⇒Yes
かかとにクッション素材が入っているスパイクは、ひざの負担を軽くし、かかとの衝撃を吸収してくれる効果もあります。U-12世代は身体も足も成長中です。足への負担を考えて、スパイクを選ぶようにしたいですね。
取材・文/kilohana 前田陽子、写真/サカイク編集部
関連記事
サッカーショップ大研究コンテンツ一覧へ(12件)
コメント
- サカイク
- 連載
- サッカーショップ大研究
- サッカースパイクの選び方チェックリスト