1. サカイク
  2. 連載
  3. ボランティアコーチお助け隊
  4. 8歳以下とはここがちがう!12歳以下のサッカー少年3つの特徴とトレーニングの質が高まるコツ

ボランティアコーチお助け隊

8歳以下とはここがちがう!12歳以下のサッカー少年3つの特徴とトレーニングの質が高まるコツ

公開:2016年7月22日

キーワード:U-12ボランティアコーチボランティアコーチお助け隊高峯弘樹

■8歳以下とはここが違う!12歳の子どもの特徴3/顔を上げて状況判断を伴うトレーニングができる

 
 
このトレーニングは「3グループがボールを奪い合い、最終的に数多くのボールを自分たちが保持していれば勝ち」というルールです。
 
整理すると、「グループは3つ」「ボールは3つ」という状況です。つまり、敵が2チームいて、奪うべきボールと保持すべきボールが3つあるから「自分たちの状況」と「周囲で起こっている状況」をつねに顔を上げて確認しながらプレーしなければなりません。
 
最終的に数多くのボールを持っているのが勝ちだから、ボールを守るだけではなく、奪うことも同時にやらなければならない。全員でひとつのボールを扱っていても、残り2つのボールを別チームが持っていたら負けてしまいます。
 
「守りながら攻める。攻めながら守る」
サッカーと同じではありませんか?
 
自分たちのチームが勝つためには、ボールをたくさん保持するためには、顔を上げての状況判断が欠かせません。映像の子どもたちは時間経過とともにうまくできています。ただ、Uー12年代だからこのトレーニングができるわけではないことを、コーチは知っておかなければなりません。
 
前回の記事はUー8年代が対象でしたが、練習にたくさん鬼ごっこを取り入れていました。その理由は“相手”“ボール”、そして設定によっては“味方”がいて、サッカーというスポーツと同じ状況をつくることができるからです。
 
スペースを見つけることは「どこに逃げようか」ということにつながります。また、わたしは子どもたちに“作戦”と表現して、鬼であれば「どんな作戦で捕まえようか」、逃げる側であれば「どんな作戦で逃げようか」と問いかけました。それは周囲の人間、さらにスペースを考慮した状況によって自分たちの動き方が変わるからです。
 
サッカーで例えると、ポジショニングや状況の認知・把握・判断という部分に関わるものです。鬼ごっこはそれを自然にやらなければならない状況を生みやすいので、わたしは多く取り入れています。
 
ようするに、12歳以下になったときに「自分たちの力でできるようになる」ために少しずつ指導していくことを、監督やコーチが知っておかなければなりません。花は種を蒔き、芽が出て咲くまで時間がかかるでしょう。子どもたちも同じです。
 
これはコーンを置いただけではできないトレーニングです。考える作業、頭を働かせる作業をしなくてもいいですから。もちろん、ドリル形式のトレーニングが必要な場合もありますが、小さい頃からつねに“相手”と“ボール”、そして“味方”がいる状況の中でトレーニングを積んでいれば、試合に活きる、子どもたちが達成感を得られるスキルを身につけることができます。
 
監督やコーチはそこを考えて練習を考案してみてください。
 
隔週金曜日の18時にアップしますので、お楽しみに!
 

 
ボランティアコーチお助け隊相談室
あなたが担当しているチームのカテゴリーを教えてください必須
前のページ 1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
企画・構成 木之下潤

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

ボランティアコーチお助け隊コンテンツ一覧へ(17件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. ボランティアコーチお助け隊
  4. 8歳以下とはここがちがう!12歳以下のサッカー少年3つの特徴とトレーニングの質が高まるコツ