1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ
  4. マークする相手との正しい距離とは!? いまさら聞けないマークの基本

親子でチャレンジ

マークする相手との正しい距離とは!? いまさら聞けないマークの基本

公開:2015年4月14日 更新:2023年6月30日

キーワード:サッカーサービスマーク守備指導

答え 「自陣ゴールに近づくにつれて相手との距離を縮める」
 
【いい例】
1.ゴールから遠い位置ではゾーンで守り
ss_mark_03_02.JPG
 
2.ゴールとの距離が近くなるにつれ、マークする相手との距離も詰める
ss_mark_03_03.JPG
 
【わるい例】
1.ゴール近くでもマークする相手と距離があると…
ss_mark_03_04.JPG
 
2.シュートを打たれてしまいます
ss_mark_03_06.JPG
 

■ゴールとの距離によってマークとの距離を調整する意味

サッカーはゴールを奪い合うスポーツです。相手はゴールに近づくほどシュートだけを狙ってくるので最も危険なプレーはシュートに絞られます。だから、ペナルティエリアではシュートを打たせないように密着したマークが必須なのです。
 
一方、ゴールから離れたら、相手のプレーの選択肢はパスやドリブル、フリーランニングなどシュート以外が主な選択肢になります。当たり前のことですが、ゴールから離れるほどシュートが決まる確率が下がるから、自陣のゴールに近づくにつれて相手との距離を縮め、自由にプレーさせないようにマークしなければいけません。
 
ここで重要なのは"相手との距離"です。自分がマークすべき相手とゴールとの間に必ずポジションをとりながら、プレーエリアによってマークすべき相手との距離を調整することが大切です。
 
なぜならマークする相手に対し、つねに密着した状態でプレーしていれば味方との連携が図れないからです。守る側は自陣ゴールから離れた場合、ゾーンで守ることが多く、守備ラインと守備の陣形を崩さないように味方同士で一定の距離感を保ちます。理由は、ゴールから距離が離れているとき、守備側にとって一番危険なのはカウンターだからです。そこで自分のポジションを捨てて密着マークをすれば、陣形に穴を空けることになり、マークした相手の走るスピードが速ければ抜かれる可能性があります。
 
大事なことは、自陣ゴールに近づくほどシュートの確率が上がるので、相手との距離をどんどん縮めなければならないことです。ゴール前はシュートを打たせないことが何よりも優先されるため、より厳しく相手をマークすることが求められます。足を振るスペースさえ与えれば、相手はどんな無理な体勢でもシュートを打つし、ゴールを狙います。だから、エリアによってしっかりとマークすべき相手との距離を調整してください。
 
相手の情報を把握すればやられない!いまさら聞けないマークの基本>>
 

サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!

SOCCER SERVICES

サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!

※メールアドレスを入力して「メルマガに登録する」ボタンをクリックしてください。

※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。

 

「マーク」について試合映像で詳しく解説!
FCバルセロナの選手や世界のトッププロをサポートしてきたスペインの世界的プロ育成集団「サッカーサービス社」が、認知やサポートなど13歳までに身に付けておくべき戦術をプロの試合映像を使って解説。サッカーインテリジェンスを高めたい子ども達が見て学べる映像トレーニング。
think-soccer-vol2img2-thumb-250x201-9799.png
選手向け「知のサッカー第2巻」の詳細はこちら>>
指導者向け「知のサッカー第1巻」の詳細はこちら>>
 
前のページ 1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
構成・文 木之下潤

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

親子でチャレンジコンテンツ一覧へ(197件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ
  4. マークする相手との正しい距離とは!? いまさら聞けないマークの基本