200メートルハードルアジア最高記録・日本記録保持者であり、現在はプロスプリントコーチやモデル、アスリートタレントとしてテレビなどでも活躍する秋本真吾さんは、走る技術を多方面で活かしてもらおうと、最近は浦和レッズの選手たちのトレーニングに参加し、効率の良い走り方の講義をするなど多方面で活躍の幅を広げています。
後編となる今回は、前編の『足が速くなる方法!正しい姿勢で走ることでタイムは変わる』内容を踏まえたうえで『サッカーで相手に競り負けないために誰よりも速くスタートダッシュする方法』をご紹介します。(取材・文/杜乃伍真 写真/サカイク編集部)
■足は小さく踏み出すことで効率的に速く走れる
「基本的には子どもたちに伝えることと、Jリーガーに伝えていることは変わりません」と秋本さんはいいます。
前編でお伝えしたとおり、まずは「正しい姿勢」を保つことを意識して走ることが大前提。そのうえで「徒競走のスタートの場面と似ているのですが、サッカーで大事なのは一歩目や二歩目のスタートダッシュだと思います」と秋本さんは言います。
「浦和レッズのトレーニングに参加させてもらって気づいたのは、選手の皆さんは瞬時に反応するときに、どうしても『われ先に』という思いが強くて、一歩目の足を大きく踏み出してしまうケースがほとんどでした。しかし、これはスタートダッシュにおいて非効率なんです」
【誤り】足をつくポイントが体より大きく前でかかとから地面へ
そうするとこのような走り方になります。
【正解】足をつくポイントが体より後ろでつま先から地面へ
そうするとこのような走り方になります。
みなさん、理解できたでしょうか?
「足を前に大きく踏み出してしまうと、身体全体が、踏み出した一歩目の足に追いつくまでの間、地面にパワーを伝えることができません。空き缶を踏み潰すときに、遠くにある空き缶と足下にあると空き缶のどちらが力強く踏み潰せるかは簡単に想像できますよね。足を大きく踏み出してしまうと、身体が前へ移動するまでに時間的なロスが生まれてしまうし、身体を前へ運ぶための筋肉を酷使してしまうので非効率です。それに、一歩目を遠くに踏み出してしまうと、速く走るための鉄則である“つま先”ではなく“かかと”で地面を踏まざるを得なくなるので、とたんに姿勢が崩れて、加速するまでに時間がかかってしまいます」
つまり、一歩目や二歩目のスタートダッシュはできるだけ小刻みに踏んだほうがいいとうことです。
「小刻みにステップを踏むと間違いなくすぐに地面に力が伝わるので、スムーズにスタートが切れます。それに小刻みにステップを踏むと、“つま先”で走れるので、結果としてアキレス腱の伸縮を十分に使いながら走れるので、筋肉の酷使を抑えることもできます」
地面に力を伝える感覚を養うトレーニングはこちらをご覧ください。
秋本真吾直伝!足が速くなるトレーニング
これはNG!
ダメなポイント1:膝のクッションで地面へ伝える力を吸収してしまう
ダメなポイント2:かかとから地面につく
今すぐできる!足が速くなる練習法
「5人の専門家が教える足が速くなるコツ」を無料配信!
サカイクに掲載された記事の中から、世界陸上メダリスト為末大さんをはじめ、5人のプロアスリートやトレーナーが教える足が速くなるコツをメルマガで配信!
※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。
取材・文/杜乃伍真 写真/サカイク編集部