1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ
  4. 【編集部特選】コミュニケーション力を高めよう!‐Part1

こころ

【編集部特選】コミュニケーション力を高めよう!‐Part1

公開:2011年4月28日 更新:2011年8月31日

キーワード:コミュニケーションメンタル

新年度がはじまって、もうすぐ1カ月。新生活や新しいチームにも少しずつ慣れ、選手たちも、お父さん、お母さん、そして指導者のみなさんの"モチベーション"もどんどん上昇している頃だと思います!

そこで編集部では、頑張る気持ちをもっともっと応援していこうと、『コミュニケーション』についての復習をしてみました。サッカーの場面だけではなく、仕事や日常生活での役立つ『こころ』の意識改革を、一緒におさらいしてみましょう! 

11.4.28-1.jpg

■『聞いてみる』ことが自立につながる

お父さん、お母さん(指導者)が子ども(選手)に質問をする。すると、自分に対する問いかけに、子どもは一生懸命、答えようとします。それが"考える力を引き出すこと"の第一歩です。質問内容を理解していれば、すぐに答えられますし、(答えが)分からなければ理解ができていないということ。つまり、質問者にとっても、子どもの理解度を知るキッカケになります。そこで、大切になるのが『聴く』ということです。

■聴く、そして待つことが大事

話を聴くことは、相手が安心して自分の考えに気づく助けとなります。そのときに大切なのは、答えがでるまで待つことです。すぐに答えが出ないときは、考えている時間です。黙っているときは、子どもは自分と向き合って、本当の答えを探していると考え、待つことができることは、お父さん、お母さんの"聴く力"になります。たとえ時間がかかって「分からない」と口にしたとしても、それが、本当の気持ちです。考えて出した答えを自分の言葉で発することで、自分が分からないということが、子どもにとっても分かるのです。そうすれば、お互いが理解できるように努力することにつながっていきます。

■「なぜ?」を「なに?」変換しよう!

勉強、仕事、生活。さまざまな場面で「なんで●●なの?」といってしまうケースはよくあります。もちろんサッカーにおいても、「なぜミスをしたの?」「なぜシュートを打たなかったの?」などなどです。 何気ない一言でも「なぜ」という言葉は、なんとなく批判(攻撃)を受けた印象を生み出してしまうことがあります。でもここで一度一呼吸をおいて、頭の中の質問を"なに変換"してみましょう。 「ミスをしたのは何でだろう?」「シュートが打てなかった原因はなんだろう?」 先ほどより、だいぶ印象が変わったように聞こえませんか? "なに変換"をすることで質問された人は『あなたの考えやあなた自身のことをもっと知りたいから教えて』というような意味が含まれているように感じられます。そうすると安心して自分のことを話せるようになります。ちょっとした意識の変化で、新たなコミュニケーションは生まれていきます。

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

こころコンテンツ一覧へ(216件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ
  4. 【編集部特選】コミュニケーション力を高めよう!‐Part1