1. サカイク
  2. 本・書籍
  3. ポジティブ・レフェリング

本・書籍

ポジティブ・レフェリング

公開:2014年9月30日 更新:2020年3月24日

キーワード:レフェリー審判

規則通りに笛を吹くだけのネガティブな審判から脱却!
 

ポジティブ・レフェリング

 
"サッカーのすばらしさを引き出す"これが審判の役割であり、醍醐味。競技規則通りに笛を吹くだけのネガティブなレフェリングでは、このおもしろさを実感できません。
 
「ポジティブ・レフェリング」とは、17条からなる競技規則には書かれていないことを積極的に行う、目からウロコの審判術!ポジティブ・レフェリングを実践するために重要な、コモンセンス(サッカーの共通理解)と選手とのコミュニケーションをベースに生み出した、1級審判員しか知らないレフェリングテクニック50項目を、イラスト付きで紹介。
 
ポジティブ・レフェリングの結果、ファウルが減って、激的にゲームがおもしろくなるから驚き!サッカーの質まで向上します!
 
 
<内容紹介>
はじめに ポジティブ・レフェリングでサッカーのすばらしさを引き出そう
 
Chapter1.選手と積極的にコミュニケーションをとる
 6つの基本道具
 抗議されたときの対応法
 選手が対立したときの対処法
 もし判定ミスをしてしまったら……
 試合前にやっておきたいこと
 
Chapter2.“コモセンス”にもとづいて正しい判定をする
 正しい判定をするための3大原則
 正しい判定のコツ
 オフサイド
 ハンド
 スローイン
 PK
 遅延行為
 選手が倒れたときの対処法
 タイムアップ
 
Chapter3.審判同士でうまく連携する
 審判チームのコミュニケーション術
 主審と副審のポジショニング
 主審の動き方
 副審の動き方
 第4の審判員の動き方
 
サッカー競技規則の抜粋
 
EXTRAS フットサル審判のポイント
イントロダクション フットサルでもポジティブ・レフェリングを実践しよう
主審と第2審判の動き方
フットサル特有のルールとその対処法
 
あとがきにかえて 好きこそものの上手なれ
 
COLUMN
 
<著者>
松崎康弘
日本サッカー協会(JFA)理事。日本フットサルリーグCOO。JFA前審判委員長。イングランドで1級審判を取得。 1997~2002年まで、Jリーグの主審を担当。 国際サッカー連盟(FIFA)のフットサル審判インストラクターとして審判指導も行なう。
 
【おすすめ記事】
あなたはレフェリーを積極的に楽しめていますか?
周りの声に動揺しないレフェリーになれる3つのキーワード
 

 

1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

本・書籍コンテンツ一覧へ(258件)

コメント

  1. サカイク
  2. 本・書籍
  3. ポジティブ・レフェリング